标日中级上册——第12课-最終日-语法与表达-1

一 语法概述

  • ”異(こと)なる”与“違(ちが)う”
  • それぞれ
  • ~においても
  • 关西地区

二 ”異(こと)なる”与“違(ちが)う”

2.1 使用说明

  • “異(こと)なる”与“違(ちが)う”都表示两个以上的事物各自不同
  • 用于表示不相同的意思时,“異(こと)なる”多用于语气比较郑重、正式的句子或书面语中,“違(ちが)う”则广泛用于书面语和口语中
  • 另外,“違う”还有“错误”、“不正确”等意思,而“異なる”不含“不正确”的意思
  • 此外,在应答中常用“違う”,如“いいえ、違います”

2.2 示例

  • 民族によって使用する言語が異なっている:不同的民族使用的语言也不一样
  • それぞれの方言は発音も文法も語彙も大きく違っている:各种方言的发音、语法、词汇都有很大差异。
  • 鈴木君、数学の試験の2問目、答えが違いますよ:铃木,数学考试的第2题,答案是错误的噢!
  • 鈴木君、数学の試験の2問目、答えが異なりますよ:铃木,数学考试的第2题,答案是错误的噢!(错误)

生词:

  • 民族(みんぞく):民族
  • 使用(しよう):使用
  • 言語(げんご):语言
  • 異(こと)なっている:与众不同
  • 方言(ほうげん):方言
  • 発音(はつおん):发音
  • 文法(ぶんぽう):文法
  • 語彙(ごい):词汇表
  • 鈴木君(すずきくん):鈴木君
  • 数学(すうがく):数学
  • 試験(しけん):试验
  • 2問目(にもんめ):第二道题
  • 答え(こたえ):答案

三 それぞれ

3.1 “それぞれ”是名词,意思是“各自”,也可以用作副词

使用说明:

  • “それぞれ”是名词,意思是“各自”,也可以用作副词
  • 主要有三种用法:①后续助词“が”充当主语;②后续助词“の”修饰名词;③用作副词直接修饰动词、形容词等

示例:

  • わたしたちはそれぞれが環境問題を考えなければならない:[用法①]我们每个人都必须考虑环境问题
  • これらの部品は、それぞれが独立して働き、1つが壊れて機械は止まりません:[用法①]这些零部件,每件都是独立工作的,即使有一件坏了,机器也不会停下来
  • それぞれの方言は発音も文法も語彙も大きく違っている:[用法②]各个方言的发音、语法、词汇都有很大的不同
  • 子供たちは公園のあちらこちらに座って、それぞれのお弁当を食べ始めた:[用法②]孩子们散坐在公园各处,吃起了各自的盒饭
  • 学生たちは自分の意見をそれぞれ述べた:[用法③]学生们分别陈述了自己的意见
  • イベントの当日は受付や応対で、みんなそれぞれ忙しい:[用法③]活动当天,大家由于接待和应酬,都忙得很

生词:

  • 環境問題(かんきょうもんだい):环境问题
  • 考え(かんがえ):思量
  • 部品(ぶひん):部品
  • 独立(どくりつ):独立
  • 働き(はたらき):工作
  • 壊れて(こわれて):坏了
  • 機械(きかい):机器
  • 止(と)まりません:停止
  • 座って(すわって):请坐
  • 学生(がくせい):学生
  • 述べた(のべた):叙述
  • イベント(いべんと):事件
  • 当日(とうじつ):当日
  • 受付(うけつけ):传达室
  • 応対(おうたい):应酬

3.2 表示程度、数量以及个别、全体等意义的词通常即可作名词,也可作副词

除“それぞれ”外,表示程度、数量以及个别、全体等意义的词通常即可作名词,也可作副词。这些词可以后续助词“の”修饰名词,也可以直接修饰动词或形容词等。下面举几个典型的例子。

かなり

  • 町の建築のうち、かなりが地震で倒れた:城市的建筑物,大部分都因地震倒坍了
  • 中国語も1つではなく、かなりの数の方言が存在する:即使汉语也不是一种,而是存在数量众多的方言
  • 新しい飛行場ができるまでに、時間がかなりかかりそうだ:到新机场建成,似乎还要花很长时间。
  • 中国人にとって、日本語の読み方はかなり難しい:对中国人而言,日语的读法相当难

生词:

  • 建築農地(けんちくのうち):建筑用地
  • 地震(じしん):地震
  • 倒れた(たおれた):倒下了
  • かなりの数(すう):相当数量
  • 存在(そんざい):存在
  • 飛行場(ひこうじょう):机场
  • 時間(じかん):时间

たくさん

由于表示数量,不能修饰形容词,而且一般不作为名词使用。

  • 日本では最近たくさんの人が、ボランティア活動をするようになった:在日本,进来有很多人开始参加志愿者活动
  • 海岸を散歩しながら貝殻をたくさん集めた:在海边散步的时候收集了很多贝壳
  • 町の建築のうちのたくさんが地震で倒れた:镇上的许多建筑在地震中倒塌了(错误)

生词:

  • 最近(さいきん):最近
  • ボランティア活動(ぼらんてぃあかつどう):志愿者活动
  • 海岸を散歩(かいがんをさんぽ):在海边散步
  • 貝殻(かいがら):贝壳

だいたい

  • 企画のだいたいの内容は、パンフレットをご覧ください:策划的大致内容,请您看宣传手册
  • ご説明は田中さんからだいたい伺っています:关于说明,田中先生大致跟我讲过了
  • この辺りは学生が多いので、どこの食堂でもだいたい安いです:由于这一带大学时很多,基本上各家饭馆都很便宜

生词:

  • 内容(ないよう):内容
  • パンフレット(ぱんふれっと):小册子
  • 説明(せつめい):说明
  • 伺って(うかがって):拜访
  • この辺り(このあたり):这一带
  • 食堂(しょくどう):食堂

四 ~においても

4.1 使用说明

”~において”表示“对于”,“在方面”,“就~而言”等意思,可以后续助词“も”或“は”

4.2 示例

  • 日本語においても、発音、文法、語彙など、地域による言葉の違いがある。
  • 関西方言は、全国的な広がりにおいて、他の方言より知られている:关西方言在向全国扩展方面,比其他方言更加广为人知
  • 家具においては、北海道や長野県の製品が優れている:就家具而言,北海道、长野县的产品品质优越

生词:

  • 発音(はつおん):发音
  • 文法(ぶんぽう):文法
  • 語彙(ごい):词汇表
  • 地域(ちいき):地域
  • 言葉(ことば):语言
  • 関西方言(かんさいほうげん):关西方言
  • 全国的な(ぜんこくてきな):全国性的
  • 他の(ほかの):其他
  • 知(し)っている:知道
  • 家具(かぐ):家具
  • 北海道(ほっかいどう):北海道
  • 長野県(ながのけん):长野县
  • 製品(せいひん):制品
  • 優れて(すぐれて):优越

五 关西地区

  • 所谓“关西地区”,是以大阪、京都为中心的本州西部的西日本地区的总称
  • 该地区也多称“近畿(きんき)地方(ちほう)ー近畿地区”
  • 此外,日本的各地区还有“東北(とうほく)地方ー东北地区”,“関東(かんとう)地方ー关东地区”,“中部(ちゅうぶ)地方ー中部地区”、”中国地方ー中国地区”、九州和四国各自的岛屿分别被称作“九州地方(九州地区)”和“四国(しこく)地方ー四国地区”