标日中级上册——第5课-商品紹介-文法-1

一 概述——转换话题

  • 当话题含有计划性时
  • 当话题原本不是计划好的内容时
  • 关联话题

二 当话题含有计划性时

2.1 话题A=>ところで=>话题B

转换话题时最容易使用的连词是“ところで-不过”

示例:ところで、「金星」という名前は、中国人に受けるでしょうか:不过,中国人能接受“金星”这个名字吗?

生词:

  • 金星(きんせい):金星
  • 名前(なまえ):名字
  • 受ける(うける):接受

2.2 话题A=>話(はなし)が変(か)わりますが/話が飛(と)びますが=>话题B

从前一个话题转换到相差较大或完全不同的话题时,使用“話が変わりますがー改换话题”或“話が飛びますがー跳过这个话题”。并且常在前面加舒缓语气的“あのう”等词作为铺垫。

示例:話が変わりますが、明日の夜、食事に行きませんか:说点别的,明天晚上一起去吃饭吧

生词:

  • 話(はなし)が変(か)わりますが:改换话题
  • 明日(あした):明天
  • 夜(よる):夜晚
  • 食事(しょくじ):吃饭

2.3 话题A=>さて=>话题B

进入正题或返回正题时,使用“さてー那么”,但只能是把握谈话进程的人才使用

示例:「电视新闻」さて、明日の天気予報をお知らせいたします:下面播报明天的天气预报

生词:

  • 天気予報(てんきよほう):天气预报
  • 知らせて(しらせて):通知

三 当话题原本不是计划好的内容时

3.1 话题A=>けれども/でも=>话题B

在谈话中,将话题转移到自己脑子里的某个话题上来,而该话题与之前的谈话又没有任何关联时,使用“けれども-不过“或“でも-但是”。

示例:でも、「きんぼし」と読むと、意味が違いますよね:但是念成“きんぼし”,意思就不同了吧

生词:

  • 読むと(よむと):读作
  • 意味(いみ):意思
  • 違い(ちがい):不同

四 关联话题

4.1 话题A=>あっ、それかれ/あと=>话题B

追加想说的内容时使用“あっ、それかれ-对了,另外”或“あと-另外”
示例:[就要出门,在门口]部屋の電気を消して。あと、忘れ物はない?关灯。另外,有没有忘掉东西?

生词:

  • 部屋(へや):房间
  • 電気(でんき):电灯
  • 消して(けして):消失,熄灭
  • 忘れ物(わすれもの):忘掉东西

4.2 话题A=>それで/で=>话题B

转到可以预想的下一个话题上来时使用“それで-那么”或“で-那么”

示例:[对去看了比赛的人说]今日は寒いですねえ。、結果はどうでした?啊呀,今天很冷啊。哎,比赛结果怎么样了?

生词:

  • 今日(きょう):今天
  • 寒い(さむい):寒冷
  • 結果(けっか):结果

4.3 话题A=>それでは/では、(次(つぎ)の話題(わだい)に行(い)きましょう)=>话题B

表明转移到新的内容或话题场景时使用“それではー那么”或“では、(次(つぎ)の話題(わだい)に行(い)きましょう)-那么,[转下一个话题]”。事先确定好内容事项的会议主持、新闻播报等单向传达信息的场合,转换新话题时也使用“次に(つぎに)ー下面”。

示例:[宴会上]それでは、山本さん、乾杯のご挨拶をお願いいたします:那么,山本先生,请您致祝酒辞。

生词:

  • 山本(やまもと):山本
  • 乾杯(かんぱい):干杯
  • 挨拶(あいさつ):致词