标日高级下册——第5单元科学と技術-第19课科学-解说4

一 概述

  • ~に優(やさ)しい
  • 拓展1(~に+一类形容词)
  • その分(ぶん)

二 ~に優(やさ)しい

2.1 原文

1
2
3
4
こうした特長を生かし、「食品に優しい」照明として、
スーパーなどのショーケースでもLED照明が用いられるようになっている

利用这个特长,超市等商店的货柜上也开始把LED作为“对食品无害”的照明设备使用。

生词:

  • 特長を生かし(とくちょうをいかし):发挥特长;利用特长;活用特长
  • 食品に優しい(しょくひんにやさしい):食品有益;对食品友好
  • 照明(しょうめい):照明
  • スーパー(すーぱー):超市
  • ショーケース(しょーけーす):玻璃陈列柜、展示柜、陈列橱窗
  • LED 照明(LEDしょうめい):LED 照明
  • 使われ(つかわれ):使用

2.2 说明

  • “~に+一类形容词”用于表示该形容词所具有的性质或特征。
  • 性质或特征所针对的对象用“に”表示。
  • “~に優しい”表示温和对待,从而引申出比喻不会产生不良影响的用法。
  • “地球(ちきゅう)に優しい(善待地球)”是环保领域经常使用的。

2.3 示例

  • わたしの夫は、部下に厳しいそうだが、わたしにはとても優しい。(我丈夫对部下据说很严厉,但是对我很好。)
  • この洗顔料は、お肌に優しいオリーブオイル100%でできている。(这种洗面奶是100%用有益于皮肤的橄榄油制成的。)

生词:

  • 私の夫(わたしのおっと):我的丈夫
  • 部下に厳しい(ぶかにきびしい):对部下很严厉
  • 優しい(やさしい):温柔的,温和的
  • 洗顔料(せんがんりょう):洗面奶,洗面膏,洁面霜
  • お肌に優しい(おはだにやさしい):对皮肤温和(友好);不刺激皮肤
  • オリーブオイル(おりーぶおいる):橄榄油

三 拓展1(~に+一类形容词)

“~に+一类形容词”有以下用法。

3.1 "~には大きい”、"~には狭い”、"~にちょうどいい”

1-说明:表示性质或特征适宜与否。

2-示例

  • この家は一人暮らしには大きい。(这个房子一个人住太大了。)
  • この家は一人暮らしにちょうどいい。(这个房子一个人住正合适。)

生词:

  • 狭い(せまい):狭窄的;狭小的;狭隘的
  • この家(このいえ):这个房子
  • 独り暮らし(ひとりぐらし):独自生活,一个人生活,独居
  • 大きい(おおきい):大的,巨大的

3.2 “~に詳(くわ)しい”、“~に疎い(うとい)”

1-说明:

  • 表示性质或特征成立的范围。
  • 也可用“~に関して+一类形容词”的形式。

2-示例

  • 彼は法律に詳しい。(他熟悉法律。)
  • 彼は法律に関して疎い。(他对法律不熟悉。)

生词:

  • 法律(ほうりつ):法律
  • 関して(かんして):关于、对于、就…… 而言
  • 疎い(うとい):不熟悉的,生疏的

3.3 “~に厳しい”、“~に甘い”

1-说明

  • 表示将性质或特征成立的范围作为对象看待。
  • 也可用“~に対して+一类形容词”的形式。

2-示例

  • あの先生は学生に厳しい。(那位教师对学生很严厉。)
  • あの先生は学生に対して甘い。(那位教师对学生很迁就。)

生词:

  • 先生(せんせい):教师
  • 学生(がくせい):学生
  • 厳しい(きびしい):严格的,严厉的
  • 対して(たいして):对于,关于
  • 甘い(あまい):轻松的,容易的

3.4 “~にきつい”

1-说明

  • 表示性质或特征成立的范围与某人相关。
  • 也可用“~にとって+一类形容词”的形式。

2-示例

  • このトレ一ニングは初心者にきつい。(这种训练初学者比较吃力。)
  • このトレ一ニングは初心者にとってきつい。(这种训练对初学者来说会感到吃力。)

生词:

  • トレーニング(とれーにんぐ):训练
  • 初心者(しょしんしゃ):初学者

四 その分(ぶん)

4.1 原文

1
2
例えば、液晶画面のパックライトに用いる場合、商品化されたものは、その分高価になってしまう。
为此,比如使用LED做液晶背光源的商品,其价格也相应提高。

生词:

  • 例えば(たとえば):例如
  • 液晶画面のパックライト(えきしょうがめんのぱっくらいと):液晶屏幕的背光源、液晶屏幕的背光模组
  • 使用する場合(しようするばあい):使用的情况下;在使用的时候
  • 商品化(しょうひんか):商品化
  • その分高価(そのぶんこうか):相应地比较贵

4.2 说明

  • “その分”表示与其相应的程度
  • 在上下文中,表示二者的关系成正比或成反比。

4.3 示例

  • 彼は学生時代、苦労をしてきたが、その分、社会経験が豊富だ。(他学生时代吃了很多苦,相应地,社会经验也比较丰富。)
  • その選手はすべてを犠牲にして今日まで頑张ってきた。その分、戦力外通告をされた時の絶望は大きかった。(那位选手牺牲了一切,努力奋斗到今天。正因如此,当得知被球队解聘时,他的绝望也非比寻常。)

生词:

  • 学生時代(がくせいじだい):学生时代,求学时期
  • 苦労(くろう):辛苦、辛劳、劳苦、艰难困苦
  • その分(ぶん):相应地,因此,所以
  • 社会経験(しゃかいけいけん):社会经验
  • 豊富(ほうふ):丰富、充裕、充足
  • 選手(せんしゅ):选手;运动员;参赛者
  • 犠牲(ぎせい):牺牲;祭品;牺牲品
  • 頑張って(がんばって):加油;努力;好好干
  • 戦力外通告(せんりょくがいつうこく):被通知离队;被通知不在球队阵容内
  • 絶望(ぜつぼう):绝望