标日高级下册——第5单元科学と技術-第18课医療-解说1
一 概述
- 课文特点 [公益宣传]
- “~で済ます”和“~で済む”
二 课文特点 [公益宣传]
1 | 政府机关的宣传文章多用敬体,且多用向读者娓娓道来的表达形式。 |
三 “~で済ます”和“~で済む”
3.1 原文
1 | 「かかっても、体力があるカら自分は大丈夫」、では済まされません。 [A] |
生词:
- 体力(たいりょく):体力
- 自分(じぶん):自己
- 済まされ(すまされ):被敷衍过去;被搪塞过去
- 悪寒(おかん):畏寒、寒战、发冷
- 発熱(はつねつ):发热
- 倦怠感(けんたいかん):疲惫感、疲倦感、倦怠情绪
- 全身の症状が出る(ぜんしんのしょうじょうがでる):
- 軽度で済みます(けいどですみます):
3.2 ~で済ます—草草了事
1-说明
- “~で済ます”表示“把某问题解决”“草草了事”的意思。
- 如“あいさつは電話で済ませた(草草用电话客套了一下)”。
- “~”部分一般为名词。
- “~で済ます”还可以用“~で済ませる”的形式,意思相同。
2-示例
- 朝食を果物とコーヒーで済ました。(早饭用水果和咖啡打发了。)
- 朝食を果物とコーヒーで済ませた。(早饭用水果和咖啡打发了。)
生词:
- 朝食を果物(ちょうしょくをくだもの):把早餐(当作)水果
- 珈琲/コーヒー(こーひー):咖啡
- 済ました(すました):做完、完成、结束
3.3 ~で(は)済まされない—被动否定形式
1-说明
- 课文A是用的“~で済ます”的被动形式的否定形式“~で(は)済まされない”。
- 另外,使用了“済ます”、“済ませる”的形式还有“~ないで済ます”、“~ないで済ませる”、“~ずに済ます”、“~ずに済ませる”等,表示①“该行为的终止”;
- ②“采用另一种替代的做法”“权且算是做了某事”。
2-示例
- 調べればすぐ分かることを調べないで(調べずに)済ませてはいけない。(对一调査就能明了的事情,不能不调查就敷衍过去。) [①]
- A:教科書を買わないで(買わずに)済ます方法はありませんか。 (有没有不买教科书也行的办法?)[②]
- B:ありませんね。(没有啊。)
生词:
- 調べれば(しらべれば):如果调查、要是查找、要是研究
- 調べない(しらべない):不调查、不查找、不研究、不打听
- 調べずに(しらべずに):不进行调查、不做调查、没有调查
- 済ませて(すませて):使…… 做完、使…… 完成
- 教科書を買わない(きょうかしょをかわない):不买教科书
- 買わずに(かわずに):不买、没有买
- 済ます方法(すますほうほう):不买、没有买
3.4 ~で済む
1-说明
“~で済む”意思是“在事态恶化之前获得解决”。课文即是此种用法。
2-示例
だいぶ節約したので、今月の食費は先月の半分で苦みました。(因为非常节约,这个月的伙食费只花了上个月的一半。)
生词:
- だいぶ節約(だいぶせつやく):大幅节约
- 今月の食費(こんげつのしょくひ):这个月的伙食费
- 先月の半分(せんげつのはんぶん):上个月的一半
- 苦み(くみ):苦味,苦涩
3.5 ~で(は)済まない—で済む的否定形式
1-说明
- “~で済む”的否定形式“~で(は)済まない”是“……还不算完”的意思,表示事态继续恶化以致酿成重大恶果。
2-示例
高速道路での事故はスピードが出ているので、小さな事故では済まないことが多い。(高速公路上因为车速很高,一旦出了事故就不会仅仅以小事故收场。)
生词:
- 高速道路での事故(こうそくどうろでのじこ):在高速公路上发生的事故
- スピード(すぴーど):速度
- 小さな事故(ちいさなじこ):小小的事故;轻微的事故
- 済まない(すまない):无法解决、无法搞定
- 多い(おおい):多
3.6 すみませーん
1-说明
- 自动词“済む”的否定形式“済まない”与表示道歌或感谢的“すみません”在含义上也是相关的,即用“自己心里过不去”的说法表还歉意或谢意。
- 此外,还可以作为郑重的表达方式来招呼别人。
- 当招呼远离自己的人时,使用“すみませーん”这样拖长声的发音。
2-示例
(进入店里,但店内没有人,因此招呼店员) すみませーん。(服务员一一!)