标日高级下册——第6单元国際交流-第21课歴史的交流-课文4
一 主题
1 | シルクロードと日本人:丝绸之路与日本人 |
生词:
- シルクロード(しるくろーど):丝绸之路
- 日本人(にほんじん):日本人
二 内容
2.1 第一段
日语
1 | 日本人がシルクロードに強い関心を寄せるようになったのは、 |
翻译
1 | 日本人开始强烈关注丝绸之路,还是在日中和平解说友好条约缔结(1978年8月12日)两年后的1980年, |
生词:
- シルクロード(しるくろーど):丝绸之路
- 強い関心を寄せる(つよいかんしんをよせる):寄予强烈的关注;抱有浓厚的兴趣
- 日中平和友好条約(にっちゅうへいわゆうこうじょうやく):中日和平友好条约
- 締結(ていけつ):缔结;签订;订立
- 2年後(2ねんご):2年后
- NHK特集(とくしゅう)シルクロード:NHK 特别节目《丝绸之路》
- 放映(ほうえい):上映
- 多くの人(おおくのひと):许多人;很多人
- 言葉(ことば):话语,言语,言辞
- エキゾチック(えきぞちっく):异国情调的,充满奇趣的
- イメージを強く抱いた(つよくいだいた):抱有很强烈的印象
- 喜多朗(きたろう):喜多朗
- 作曲(さっきょく):作曲
- テーマ曲(てーまきょく):主题曲;主题音乐
- 影響(えいきょう):影响,作用
- 実は(じつは):实际上;其实;说真的;老实说
- 以前(いぜん):以前
- 圏伊玖磨(けんいくま):圏伊玖磨(日本著名的作曲家)
- 管弦楽組曲(かんげんがくくみきょく):管弦乐组曲
- 作曲(さっきょく):作曲
- 平山郁夫(ひらやまいくお):平山郁夫
- シルクロードを旅し(たびし):踏上丝绸之路之旅;游历丝绸之路
- 仏教文化(ぶっきょうぶんか)の伝来(でんらい)をモチーフ:以佛教文化的传入为主题
- 絵画を描いた(かいがをえがいた):画了画(绘了画) ;画了绘画作品
- シルクロード(しるくろーど):丝绸之路
- 魅(み)せられ:被吸引,被迷住,被诱惑
- 思い(おもい)を独自(どくじ)に表現(ひょうげん):将自己独特的想法表现出来
- 忘(わせ)れて:忘记、忘掉
2.2 第二段
日语
1 | 毎年秋になると、奈良国立博物館で正倉院の宝物展が開催される。 |
翻译
1 | 每到秋天奈良国立博物馆都会举办正仓院珍宝展。 |
生词:
- 毎年秋(まいとしあき)に:每年秋天(的时候)
- 奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん):奈良国立博物馆
- 正倉院(しょうそういん)の宝物展(たからものてん):正仓院的宝物展览
- 開催(かいさい)される:被)举办;(被)召开 ;(被)举行
- 第一回開催(だいいっかい かいさい):首次举办;第一届举办 ;第一次举行
- 以来(いらい):(接在表示时间的词后)…… 以后,…… 以来
- 保存(ほぞん):保存
- 宝物(たからもの):宝物
- 毎年(まいとし):毎年
- 選ばれ(えらばれ):被选中,被挑选;被选举
- 一般(いっぱん):一般
- 公開(こうかい):公开
- 約(やく)20日間(にちかん)の会期中(かいきちゅう):在约 20 天的会期内
- 訪れる人(おとずれずひと):来访的人;前来的人;到访者
- 毎回十万人以上に上り(まいかい じゅうまんにんいじょうに のぼり):每次(参观人数)都超过十万人
- その数(かず):那个数量;那个数目
- 30万人近く(30まんにんちかく)に達(たっ)した:达到了将近 30 万人
- 毎年泊り(まいとしとまり):每年(在外)住宿 ;每年(在外)过夜
- 正倉院展(しょうそういんてん):正仓院展览
- 見に行く熱心(みにいくねっしん)なファン:热心前往观看正仓院展的粉丝
- 昔に(むかしに)唐(とう):在从前(古时候),(来自)唐朝(中国)
- インド:印度
- ペルシャ:波斯
- 遠く(とおく):名词,远处、远方
- ギリシャ(ぎりしゃ):希腊
- ローマ(ろーま):罗马
- 国際色豊(こくさいしょくゆかた):充满国际色彩;具有丰富的国际特色
- 工芸品(こうげいひん)を目(め)にして:亲眼看到工艺品;观赏工艺品
- 感嘆(かんたん)の声(こえ)を上(あ)げ:发出感叹的声音
- 強く実感(つよくじっかん):深切地感受到;强烈地意识到