标日中级上册——第8课-企画書-语法与表达-2

一 语法概述

  • すると
  • ~代(か)わりに~/~代わって/~に代わる~
  • ~(ら)れるようにしなければいけない

二 すると

2.1 使用说明

  • 表示紧接着前项事件发生了某事
  • 常用于在观察某事物时发现意外事情的场合
  • 这种情况下,一般句末用过去形 式“~た”

2.2 示例

  • インスタントラーメンを試食してもらった。すると、相手は丼を使う代わりに紙コップを使い、インスタントラーメンをフォークで食べ始めた:请大家品尝方便面。于是,对方就用纸杯代替大碗,用叉子吃了起来
  • 段ボール箱のふたを開けた。すると、中からネズミが飛び出してきた:我一打开纸箱盖,从里面跳出一只老鼠
  • かばんから食べ物を出した。すると、一匹の猿が近寄ってきた:刚从包里掏出食物,就有一只猴子凑了过来

生词:

  • 試食(ししょく):试吃
  • 相手(あいて):对方
  • 丼(どんぶり):大碗
  • 使う代わりに紙コップを使い(つかうかわりにかみこっぷをつかい):用纸杯代替
  • フォーク(ふぉーく):叉子
  • 食べ始めた(たべはじめた):开始吃了
  • 段ボール箱のふた(だんぼーるばこのふた):纸箱盖儿
  • 開けた(あけた):打开
  • ネズミ(ねずみ):老鼠
  • 飛び出して(とびだして):飞出
  • 一匹(いっぴき):一只
  • 猿(さる):猴子
  • 近寄って(ちかよって):靠近点

三 ~代(か)わりに~/~代わって/~に代わる~

3.1 “代(か)わる”本来是“替代”、“代替”等意思

说明:

  • “代(か)わる”本来是“替代”、“代替”等意思,“代わり”是其名词形式
  • 在实际使用当中,有时相当于汉语的“不是而是”等意思
  • “代わりに”前接小句的谓语简体形式或“名词+の”的形式,分别构成“小句(简体形式)+代わりに~”和“名词+代わりに~”的表达形式
  • 与“名词+の+代わりに~”意思非常相近的还有“名词+に代わって~”

示例:

  • 相手は丼を使う代わりに紙コップを使い、その中に砕いたインスタントラーメンを入れ、お湯を注いで、フォークで食べ始めた:对方就用纸杯替代大碗,在里面放入掰碎的方便面,加入开水后用叉子吃了起来
  • 手紙を出す代わりに電話をしました:打了电话而不是写信。
  • 手紙の代わりに電子メールを打ちます:发电子邮件而不是写信
  • あなたの代わりに私が行きます:我代替你去
  • 鍋がなかったので、鍋の代わりにフライパンを使った:因为没有锅,就用平底锅代替了
  • 鍋がなかったので、鍋に代わってフライパンを使った:因为没有锅,就用平底锅代替了
  • に代わって長男がご挨拶に伺います:长子代替父亲前去问候

生词:

  • 手紙を出す(てがみをだす):寄信
  • 代わりに(かわりに):代替
  • 鍋(なべ):锅
  • 長男(ちょうなん):长子
  • 伺い(うかがい):问候

3.2 与“~代わりに~”、”~に代わって”意思相同的表达方式

说明:

  • 另外,与“~代わりに~”、”~に代わって”意思相同的表达方式还有“~ないで、~”、”~ずに、~”
  • 后两者前接动词小句

示例:

  • ピザはフォークとナイフを使わないで手で食べた方がおいしいです:比萨饼不用餐叉、餐刀,直接用手拿着吃味道更好
  • 小麦粉を使わずに米の粉でパンを作りました:不用面粉而用米粉做了面包

生词:

  • ピザ(ぴざ):比萨
  • 小麦粉(こむぎこ):面粉
  • 手で食べた(てでたべた):用手拿着吃
  • 米の粉(こめのこな):米粉

3.3 后续名词的用法

说明:

  • 此外还有后续名词的用法,构成“名词+に代わる+名词”的形式
  • 表示由另外的人(物)来担当应由某人(物)担当的角色,这种用法略显书面化
  • 意思相近的还有“~の代わりの~”

示例:

  • どんぶりに代わる新しい容器が必要だ:有必要用新容器代替大碗
  • 田中先生の代わりの先生として、新学期から林先生が来た:作为代替田中老师的人,新学期开始林老师来叫我们了

生词:

  • 新しい容器(あたらしいようき):新容器
  • 必要(ひつよう):必要
  • 田中先生(たなかせんせい):田中先生
  • 新学期(しんがっき):新学期

四 ~(ら)れるようにしなければいけない

4.1 使用说明

  • 这个表达方式是由“~(ら)れる”、”ようにする”、”なければいけない”组合而成的
  • 其中,“~(ら)れる”是动词的可能形式;”~ようにする”表示使之成为某种状态;”~なければいけない”表示必要性
  • ”~なければいけない”还可以改换成多种形式,如“~なければならない”、”~ないといけない”、”~なくてはならない”、”~なくてはいけない”等
  • 日常会话中还用“~なくちゃいけない”的形式

4.2 示例

  • インスタントラーメンもフォーク食べられるようにしなければいけない:方便面也必须要能用叉子吃
  • 質問されたら、すぐに答えられるようにしておかなければならない:必须做好一旦被问到即能立刻回答上来的准备
  • 免許証はいつでも見せられるようにしておかなければいけない:执照必须准备好能随时出示

生词:

  • 質問(しつもん):问题
  • 答え(こたえ):回答
  • 免許証(めんきょしょう):执照