标日高级下册——第6单元国際交流-第23课国際性-课文2

一 主题

1
温かいスープ:一碗热汤

生词:

  • 暖かい(あたたかい):温暖的、热的
  • スープ(すーぷ):从英语 “soup” 音译而来的外来词,意为 “汤”

二 内容

2.1 第一段

日语

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
第二次世界大戦が日本の降伏によって終結したのは,1945年の夏であった。
その前後の日本は世界の嫌われ者であった。

信じがたい話かもしれないが,世界中の青年の平和なスポーツの祭典であるオリンピック大会にも,
戦後しばらくは日本の参加は認められなかった。

そういう国際的評価の厳しさを嘆く前に,そういう酷評を受けなければならなかった,
かつての日本の独善的な民族主義や国家主義については謙虚に反省しなくてはならない。

そのような状況であったから,世界の経済機構への仲間入りも許されず,日本も日本人もみじめな時代があった。
そのころの体験であるが,国際性とは何かを考えさせる話があるので書き記しておきたい。

翻译

1
2
3
4
5
6
7
第二次世界大战以日本投降而告结束,是在1945年的夏天。
那前后的日本遭到了全世界的唾弃。
或许难以置信,就连奥运会这一全世界青年的和平体育盛事,在战后一段时期都不允许日本参赛。
在感叹国际评价如此苛刻之前,日本必须接受这种严酷评价,并对唯我独尊的民族主义、国家主义进行谦虚的反省。
正是由于这样的原因,日本不被世界经济机构接纳。
那段时间成了日本及日本人的悲惨时代。
我下面要讲的是那个时期的亲身体验,它让人思考什么是国际性。我把它写在这里,以资借鉴。

生词:

  • 第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん):第二次世界大战
  • 日本の降伏(こうふく):日本的投降
  • 終結(しゅうけつ):终结、结束
  • 1945年(ねん)の夏(なつ):1945 年的夏天
  • その前後(ぜんご)の日本:那前后的日本
  • 世界(せかい)の嫌(きら)われ者(もの):世界上被讨厌的人
  • 信じ(しんじ):相信、信任
  • 話し(はなし):说话、谈话、话语
  • 世界中(せかいじゅう)の青年(せいねん)の平和(へいわ)なスポーツの祭典(さいてん):全世界青年的和平体育庆典
  • オリンピック大会(たいかい):奥林匹克运动会
  • 戦後(せんご):战后
  • 日本の参加(さんか):日本的参加
  • 認(みと)められる:被承认、被认可
  • 国際的(こくさいてき)評価(ひょうか)の厳(きび)しさを嘆(なげ)く前(まえ):在感叹国际评价的严苛之前
  • 酷評(こくひょう)を受(う)け:受到严厉批评、遭到苛评
  • 日本の独善的(どくぜんてき)な民族主義(みんぞくしゅぎ):日本的独善其身式民族主义
  • 国家主義(こっかしゅぎ):国家主义
  • 謙虚(けんきょ):谦虚、谦逊
  • 反省(はんせい):反省
  • 状況(じょうきょう):状况、情况
  • 世界(せかい)の経済機構(けいざいきこう):世界经济机构
  • 仲間入り(なかまいり)も許(ゆる)されず:连加入同伴(或群体)都不被允许
  • 時代(じだい):时代
  • 体験(たいけん):体验
  • 国際性(こくさいせい):国际性
  • 考(かんが)えさせる話(はな)し:发人深省的话、引人深思的话
  • 書(か)き記(しる)し:记录、记载

2.2 第二段

日语

1
2
3
4
5
6
7
8
1957年,私はパリで大学の講師を務めていた。

しばらくはホテルにいたが,主任教授の紹介状で下宿が見つかり,
訪ねあてたところ,そこの主婦は,私が日本人だと知るや,
「夫の弟がベトナムで日本兵に虐殺されているので,あなた個人になんの恨みもないけれど,
日本人だけはこの家に入れたくないのです。この気持ちを理解してください。」と言い,私が下宿するのを断った。

しかたなく,大学が見つけてくれた貧相な部屋のホテル住まいをすることになった。

翻译

1
2
3
4
5
6
1957年,我在巴黎做大学讲师,
在饭店里住了一段时间之后,拿着主任教授的介绍信找到了房子,
可到了那里,那家主妇知道我是日本人便说:“我丈夫的弟弟在越南被日本人残杀了,
虽然我对你个人没有仇恨,但日本人我是不会允许进我家门的。
请你理解我的心情。”她拒绝了我的入住。
没办法,只好住进大学为我找的房间有些寒酸的饭店。

生词

  • 大学(だいがく)の講師(こうし)を務(つと)めて:担任大学讲师
  • 主任教授( しゅにんきょうじゅ)の紹介状(しょうかいじょう):主任教授的介绍信
  • 下宿(げしゅく)が見(み)つかり:找到了寄宿处(或租房)
  • 訪ね(たずね):拜访、访问
  • 主婦(しゅふ):家庭主妇
  • 知る(しる):知道、了解、认识
  • 夫(おっと)の弟(おとうと)がベトナム:丈夫的弟弟在越南
  • 虐殺(ぎゃくさつ):虐杀
  • あなた個人(こじん):你个人
  • なんの恨み(うらみ):有什么怨恨、有什么仇
  • 家(いえ)に入(はい)れ:让…… 进入家中、把…… 放进家里
  • 気持ち(きもち)を理解(りかい):理解心情、理解感受
  • 下宿(げしゅく):寄宿、出租房、合租房
  • 断った(ことわった):拒绝了、断绝了、断开了
  • 大学(だいがく)が見(み)つけて:找到了大学
  • 貧相(ひんそう)な部屋(へや)のホテル住(す)まい:不想住在房间简陋的酒店里