标日高级上册——第3单元自然と環境-第10课資源-课文1

一 主题

物に姿を变えた水:水变成的物体

生词:

  • 物に姿(ものにすがた):姿态
  • 変えた水(かえたみず):改变了的水

二 课文内容

2.1 第一段

日语

1
2
3
4
5
6
日本は降水量が多く,従来から水資源に惠まれた国であると考えられてきた。

現在でも,多くの人は水は水道の蛇口をひれれば際限なく出てくるものだと考えている。

日本人がこのような環境の中で生活してきたため,日本語には,「湯水のように使う」水に流す」といった,
水が豊富にあることを前提とした慣用句が多い。

翻译

1
2
3
4
5
6
日本雨量丰沛,一直被认为是一个水资源丰富的国家。

即使是现在,也有很多人仍以为只要扭开水龙头,水就会源源不断地流出来。

或许是由于日本人自古以来生活在这样的自然环境,日语中像“湯水のように使う(挥金如土)”、
“水に流す(既往不咎)”这样的以水资源丰富为前提的惯用句也有很多。

生词:

  • 降水量が多く(こうすいりょうがおおく):降水量大
  • 従来(じゅうらい):传统
  • 水資源(すいしげん):水资源
  • 恵まれ(めぐめれ):得天独厚
  • 現在(げんざい):当前
  • 多くの人(おおくのひと):许多人
  • 水は水道の蛇口(みずはすいどうのじゃぐち):水是自来水的源头
  • 際限(さいげん):界限
  • 出てくる(でてくる):出来
  • 環境の中で(かんきょうのなかで):在环境中
  • 生活(せいかつ):生活
  • 湯水(ゆみず):热水
  • 水に流す(みずにながす):冲水
  • 水が豊か(みずがゆたか):水资源丰富
  • 前提(ぜんてい):前提条件
  • 慣用句(かんようく):惯用句

2.2 第二段

日语

1
2
3
4
5
6
7
8
9
その水資源の豊かな国が,年間400億t(1t =1000)あまりの水を海外から輸入しているといったら驚くだるうか。

というのも,わたしたちの身の回りにある物,食べ物はもとより,紙,服に至るまで何を生産するにも水が使われているのだ(図)。

例元ば,グラス1杯の牛乳を作るには200,Tシャツ 1枚を作るには2,700!もの水が必要だという。

牛乳の場合は主に牛が食べる牧草を育てるために,Tシャツの場合は主に原料となる綿花を栽培するために,これだけの水が消費されている。

このような目で改めて周りを見てみると,わたしたちの生活がいかに多量の水に支えられているかが分かるだるう。

翻译

1
2
3
4
5
6
7
8
9
如果说,就是这个水资源丰富的国家每年会从海外进口超过400 亿吨(1吨=1000 升)的水,你或许会大吃一惊吧。

之所以这么说,是因为我们身边的物品,食品自不待言,就连纸张、衣服,无论生产什么都会用到水的缘故(图1)。

例如,据说生产1杯牛奶需水200 升,制成1件T 恤衫需水多达2700 升。

生产牛奶需要的水主要用于培育奶牛吃的牧草,制成T恤衫需要的水主要用于栽培作为原材料的棉花,所以消耗如此多的水。

如果以这样的视角来重新审视身边的一切就会明白我们的生活是需要何等巨量的水来支撑的

生词:

  • 水資源の豊(すいしげんのゆかた):水资源的丰富
  • 年間400億(ねんかん400おく):每年400亿
  • 水を海外(みずをかいがい):海外
  • 輸入(ゆにゅう):进口
  • 驚く(おどろく):惊异
  • 身の回り(みのまわり):身边
  • 食べ物(たべもの):食物
  • 紙(かみ):纸张
  • 服に至る(ふくにいたる):包括衣服在内
  • 何を生産(なにをせいさん):生产什么
  • 水が使えて(みずをつかえて):有水可用
  • 例えば(たとえば):例如
  • グラス1杯(ぐらす1はい):玻璃杯
  • 牛乳を作る(ぎゅうにゅうをつくる):做牛奶
  • 1枚(1まい):一张
  • 水が必要(みずがひつよう):需要水
  • 牛乳の場合(ぎゅうにゅうのばあい):牛奶的情况
  • 主に牛が食べる(おもにうしがたべる):主要供牛食用
  • 牧草を育て(ぼくそうをそだて):培育牧草
  • 主に原料(おもにげんりょう):主要原料
  • 綿花を栽培(めんかをさいばい):栽培棉花
  • 消費(しょうひ):消费
  • 目で改めて(めであらためて):用眼睛重新审视
  • 周りを見て(まわりをみて):环顾四周
  • 多量(たりょう):大量
  • 水に支え(みずにささえ):由水支撑

2.3 第三段

日语

1
2
3
4
5
6
7
8
9
さまさまな産業の中でも,最も水を必要とするのは農業である。

先に述べた400億tの水はすべて,食料を生産するために使われる。

日本は食料自給率が40%程度と低く,日本の食卓は海外からの輸入に支元られているのが現状だ。

そして,輸入している食料を生産するために海外で使われる水の量は,合計すれば400億tを超えるという計算になる。

もちるん実際の水を輸入しているわけではないが,食料の輸入を通じて間接的にその生産に使われた水を输入していることになるのだ。

翻译

1
2
3
4
5
6
7
8
9
在各种各样的产业当中,最需要水的是农业。

前面说到的400 亿吨水,全部是用于生产食品。

日本的粮食自给率为40%左右的低水平,实际情况是日本的餐桌由海外的进口食品支撑着。

为了生产这些进口食品,在海外消耗的水量算起来总计会超过400 亿吨。

就是说进口当然并非真正的水,而是通过进口食品间接地进口了生产这些食品所消耗的水。

生词:

  • 産業の中で(さんぎょうのなかで):在产业中
  • 最も水を必要(もっともみずをひつよう):最需要水
  • 農業(のうぎょう):农业
  • 先に述べ(さきにのべ):前文所述
  • 食料を生産(しょくりょうをせいさん):生产食品
  • 食料自給率(しょくりょうじきゅうりつ):粮食自给率
  • 程度と低く(ていどとひくく):程度低
  • 食卓(しょくたく):饭桌
  • 輸入(ゆにゅう):进口
  • 支え(ささえ):支撑
  • 現状(げんじょう):当前状态
  • 水の量(みずのりょう):水量
  • 合計(ごうけい):总计
  • 超える(こえる):超过
  • 計算(けいさん):计算
  • 実際の水を輸入(じっさいのみずをゆにゅう):直接进水口
  • 食料の輸入を通じ(しょくりょうのゆにゅうをつうじ):凭借粮食进口
  • 間接的(かんせつてき):间接的