标日高级下册——第6单元国際交流-第21课歴史的交流-课文3

一 主题

1
シルクロードと日本人:丝绸之路与日本人

生词:

  • シルクロード(しるくろーど):丝绸之路
  • 日本人(にほんじん):日本人

二 内容

2.1 第一段

日语

1
2
3
4
5
6
7
シルクロードは悠久の太古から、東アジアと西アジア、アジアとヨーロッパ、
そして北アフリカとを結んできた。

「絹の道」とも呼ばれるように、
中国原産の絹が西アジアやヨーロッパに運ばれるとともに多様な文物や技術がシルクロードを行き来した。

そのため、シルクロードのルート上にある地域では、東西の文化が融合し、独自の変化を遂げてきたのだ。

翻译

1
2
3
4
5
6
丝绸之路从悠久的上古时代就将东亚与西亚、亚洲和欧洲及北非连接起来。

之所以被称为“丝绸之路”,是因为原产中国的丝绸被运到西亚或欧洲的同时,
多姿多彩的文物、技术也在这条路上往返。

因此,在丝绸之路经过的地区,东西文化融合在一起,产生出独特的变化。

生词:

  • シルクロード(しるくろーど):丝绸之路
  • 悠久の太古(ゆうきゅうのたいこ):悠久的远古时代
  • 東アジア(ひがしあじあ):东亚
  • 西アジア(にしあじあ):西亚
  • アジア(あじあ):亚洲
  • ヨーロッパ(よーろっぱ):欧洲
  • 北アフリカ(きたあふりか):北非
  • 結んで(むすんで):连接,结合,系,拴,捆
  • 絹の道(きぬのみち):丝绸之道、绢道
  • 呼(よ)ばれる:被叫做,被称为
  • 中国原産の絹(ちゅうごくげんさんのきぬ):中国原产的丝绸
  • 西アジア(にしあじあ):西亚
  • 多様(たよう)な技術(ぎじゅつ):多样的技术;多种技术
  • 行き来した(いききした):往来,来往,来来往往
  • シルクロードのルート上(じょう)に:在丝绸之路的路线上
  • 地域(ちいき):地区,地域,地方,地带
  • 東西の文化(とうざいのぶんか):东西方的文化
  • 融合し(ゆうごうし):融合、交融、结合
  • 独自の変化(どくじのへんか):独特的变化;独有的变化
  • 遂(と)げて:完成,做完,达成

2.2 第二段

日语

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
アジアとヨーロッパ、北アフリカの三大大陸を結ぶルートは、広大且つ複雑である。

例えば、現在の洛陽を起点としてローマに至る古代シルクロード「オアシス路」は、
新疆ウイグル自治区に入って、天山山脈の北側を通るルートと南側を通るルート、
そしてタリム盆地の南縁を通るルートなどに分かれる。

このほか、ユーラシア大陸北部の草原地帯を通る「ステップ路」、
広州から海に乗り出し、インド洋、アラビア半島に至る「南海路」もあった。

さらに、洛陽を起点として東の明州(寧波)に至るルートもあり、
その明州からは、日本の奈良につながる海路が存在していたということだ。

翻译

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
连接亚洲与欧洲及北非三个大陆的路途广阔而复杂。

例如,以如今的洛阳为起点通往罗马的古代丝绸之路“绿洲之路”进入新疆维吾尔自治区以后,
分成经由天山山脉北麓或南麓,或塔里木盆地南缘等三条线路。

此外,还有通过欧亚大陆北部草原的“草原之路”,
从广州乘船出海经印度洋到阿拉伯半岛的“南海之路”,

以及从洛阳出发到东部明州(宁波)的路线。
就是说,存在一条从明州连接日本奈良的海路。

生词:

  • アジアとヨーロッパ:亚洲和欧洲
  • 北(きた)アフリカ:北非
  • 三大大陸(さんだいだいりく)を結(むす)ぶルート:连接三大洲的路线
  • 広大且つ複雑で(こうだいかつふくざつで):广阔且复杂
  • 例えば(たとえば):例如
  • 現在の洛陽を起点(げんざいのらくようをきてん):以现在的洛阳为起点
  • ローマ(ろーま):罗马
  • 至(いた)る古代(こだい)シルクロード:遍布各处的古代丝绸之路
  • オアシス路(おあしすろ):绿洲之路
  • 新疆(しんきょう)ウイダル自治区(じちく):新疆维吾尔自治区
  • 天山山脈の北側を通るルート(てんざんさんみゃくのきたがわをとおるるーと):穿过天山山脉北侧的路线
  • 南側ルート(みなみがわをとおるるーと):南侧路线
  • 広州(こうしゅう):广州
  • 海に乗り出し(うみにのりだし):驶向大海;出海
  • インド洋(いんどよう):印度洋
  • アラビア半島(あらびあはんとう):阿拉伯半岛
  • 至る(いたる):到,至,达
  • 南海路(なんかいろ):南海路
  • 洛陽を起点(らくようをきてん):以洛阳为起点
  • 東の明州(ひがしのめいしゅう):东边的明州
  • 寧波/ニンポー(にんぽー):宁波
  • 至るルート(いたるるーと):到达的路线
  • 明州(めいしゅう):明州
  • 日本の奈良(にほんのなら):日本的奈良
  • 海路(かいろ):海路
  • 存在(そんざい):存在