标日高级下册——第6单元国際交流-第22课自然保護-解说5

一 概述

  • ~たとしても~
  • ~(よ)うとしない
  • 息(いき)をつく

二 ~たとしても~

2.1 原文

1
2
3
仮に繁殖が成动して子供が2頭生まれたとしても、母親は2頭を育てようとはしない

即使假设繁殖成功且生下了两头幼崽,母兽也不会试图去养育这两头幼崽

生词:

  • 仮(かり)に繁殖(はんしょく)が成功(せいこう):假如繁殖取得了成功
  • 2頭(とう)生(う)まれた:生下了两只
  • 母親(ははおや):母亲,妈妈
  • 2頭(とう)を育(そだ)て:养育两只

2.2 说明

  • “动词た形+としても~”相当于汉语的“即使……也……”,
  • 有时与句首的“仮に”(高级第10课)或“たとえ”搭配使用。

2.3 示例

  • このファイルはバックアップを取ってあるので、誤って消してしまったとしても、すぐに復元できる。(这个文件我存了备份,即使误删了也能马上恢复。)
  • 仮に答えが分かったとしても、教えないでください。(即使你知道答案也别告訴我。)
  • たとえ震度6の地震が起きたとしても、この建物は倒れない。(即便发生6级地震,这种建筑也不会倒。)

生词:

  • ファイル(ふぁいる):文件;档案;卷宗
  • バックアップ(ばっくあっぷ)を取(と)って:进行备份
  • 誤って(あやまって):错误地、失误地、无意中、不小心地
  • 消(け)して:消除、抹去、擦掉
  • 復元(ふくげん):恢复(健康、元气、原来的状态等),复原
  • 仮に答え(かりにこたえ):假如、假设、如果
  • 教え(おしえ):教导、教诲、传授的知识
  • 震度(しんど)6の地震(じしん)が起(お)きた:发生了震级为 6 级的地震
  • この建物(たてもの)は倒(たお)れない:这座建筑物不会倒塌

三 ~(よ)うとしない

3.1 说明

  • “动词意志形+としない”相当于汉语的“不想……”“不肯……”。
  • 其肯定形式“动词意志形+とする”相当于汉语的“想要……”(中级第17课)。

3.2 示例

  • 子供はクマのぬいぐるみが気に入って、抱いたまま、放そうとしなかった。(孩子喜欢小熊玩具,死抱着不肯撒手。)
  • わたしが落とした財布を拾って届けてくれたので、名前を聞こうとしたが、その人はすぐに立ち去ってしまった。(那位先生拾到我丢失的钱包并送还给我,我正要问他的名字,他却头也不回地走掉了。)

生词:

  • 子供(こども):儿童,小孩,孩子
  • クマ(くm):熊
  • 気(き)に入(い)って:喜欢、中意、满意、看中
  • 抱(だ)いたます:一直抱着;保持着抱的状态
  • 放(はな)そうと:想要放开、打算放开
  • 落(お)とした:弄掉、掉落、使落下
  • 財布(さいふ)を拾(ひろ)って届(とど)け:送达、送交、带给
  • 名前(なまえ)を聞(き)こう:说话人自己想要做某事
  • 立(た)ち去(さ)って:离开、走开、离去

四 息(いき)をつく

4.1 原文

1
2
このような具合だから、飼育係は息をつく暇もないほどで、その苦労は並大抵のことではない。
如此一来,饲养员几乎没有喘息的时间,其辛苦非同一般。

生词:

  • 具合(ぐあい):状况,情形,状态
  • 息(いき)を突(つ)く暇(ひま):休息的时间,喘息的工夫
  • 苦労(くろう):辛苦,辛劳,劳累
  • 並大抵(なみたいてい):一般的,普通的,平凡的,平常的

4.2 说明

  • “息をつく”有两个意思:①大口喘气;②喘口气(放松)。
  • 課文中“息をつく暇もない”属于②,意思是“忙得休息一会儿的时间都没有”。

4.3 示例

  • 彼は3分以上息を止めてから大きく息をついた。(他憋气憋了三分多钟后,深深地吸了一口气。)①
  • 今日は1日中、客が多くて息をつく間もなかった。(今天客人多,整整一天连喘口气的时间都没有。)②

生词:

  • 三分以上(さんぷんいじょう):三分钟以上
  • 息(いき)を止(と)めて:屏住呼吸、停止呼吸
  • 大(おお)きく息(いき):大口地(呼吸),深深地(呼吸)
  • 今日(きょう):今天;现在,目前
  • 一日中(いちにちじゅう):一整天,一天当中,从早到晚
  • 客(きゃく)が多く(おおく):客人很多
  • 息(いき)をつく間(ま)もなかった:连喘口气的时间都没有