标日高级上册——第3单元自然と環境-第10课資源-解说4

一 概述

  • ~を除く(のぞく)と,~
  • すなわち
  • 気を配る(きをくばる)

二 ~を除く(のぞく)と,~

2.1 原文

1
2
3
4
海水や北極,南極,氷河の氷を除くと,地球上の水のうち,
わたしたちが普段容易に使うことができる淡水は0.01%程度とされている

但是除去海水以及北极、南极、冰川的冰,我们平常能够比较容易利用的淡水据说仅占地球总水量的0.01%左右。

生词:

  • 地球(ちきゅう):地球
  • 海水(かいすい):海水
  • 北極(ほっきょく):北极
  • 南極(なんきょく):南极
  • 氷河の氷(ひょうがのひょう):冰河的冰
  • 除く(のぞく):删除
  • 地球上の水(ちきゅうじょうのみず):地球上的水
  • 普段容易(ふだんようい):平常容易
  • 淡水(たんすい):淡水

2.2 说明

  • “除く”是动词,意思是“除去”,多用于书面语。
  • 还可以使用“~を除<~”的形式直接连接名词。

2.3 示例

  • 総理大臣を除くと,現在の僚は全部で16人だ。(除去首相,现在的内阁成员一共16人。)
  • この美術館は,祝日を除く月曜日は休館だ。(这个美术馆在法定假日以外的星期一停止开放。)

生词:

  • 総理大臣(そうりだいじん):总理大臣
  • 除く(のぞく):删除
  • 現在の寮(げんざいのりょう):现在的内阁
  • 全部(ぜんぶ):全部
  • 美術館(びじゅつかん):美术馆
  • 祝日を除く(しゅくじつをのぞく):节假日除外
  • 月曜日(げつようび):星期一
  • 休館(きゅうかん):休馆

三 すなわち

3.1 原文

1
2
魚が住める水質にまで薄めるために,5.040,すなわち20入りのペットボトルで2,520 本分の水が必要になる。
为稀释到鱼儿能够生活的水质需要5040升,即2520瓶2升装的水。

生词:

  • 魚が(さかなが):鱼
  • 住める(すめる):住
  • 水質(すいしつ):水质
  • 薄める(うすめる):稀释
  • 膨大な量(ぼうだいなりょう):大量
  • 水が必要(みずがひつよう):需要水

3.2 换言之

1-说明

  • “すなわち”用于将名词替换为其他说法,意思相当于“即”、“换言之”
  • “すなわち”可以替换为“つま り“(如中级第20课),但是与“つまり”相比更接近书面语。

2-示例

  • 関東地方,すなわち東京都と神奈川·埼玉·群馬·栃木·茨城·千葉の6県を合わせた地域には4,000万人以上の人が住んでいる。(在关东地区即包括东京都以及神奈川、埼玉、群马、栃木、茨城、干叶6县的区域内居住着超过4千万的人口。)
  • Jリーグ,すなわち日本のプロサッカーリーグは1993年に発足した。(J联赛,即日本职业足球联赛始于1993年。)
  • たった1回食事をするだけで合計1,440,一まり2りのペットボトルで720本分もの水を消費することになる。(仅仅吃一顿饭就会用水1440升,也就是间接地要消费多达720瓶2升装的水。)

生词:

  • 関東地方(かんとうちほう):关东地区
  • 即ち(すなわち):即
  • 東京都と神流川(とうきょうととかながわ):东京都和神流川
  • 埼玉(さいたま):埼玉县
  • 群馬(ぐんま):群马县
  • 栃木(とちぎ):枥木
  • 茨城(いばらき):茨城
  • 千葉の六県(ちばのろっけん):千叶六县
  • 合わせた地域(あわせたちいき):地域合计
  • 住んで(すんで):住下
  • プロサッカーリーグ(ぷろさっかーりーぐ):职业足球联赛
  • 発足(ほっそく):开始
  • 1回食事(1かいしょくじ):一顿饭
  • 合計(ごうけい):总计
  • ペットボトル(ぺっとぼとる):塑料瓶
  • 本分(ほんぶん):本分
  • 水を消費(みずをしょうひ):耗水

3.3 总之

1-说明

  • 此外,“つまり”有表示“总之”的用法,而“すなわち”没有这种用法。

2-示例

  • 日本は国土が狭いうえに山地が多い。つまり農耕に適した土地が少ない。(日本国土狭窄而且山地多。总之适于农耕的土地很少)
  • 日本は国土が狭いうえに山地が多い。すなわち農耕に適した土地が少ない(x)

生词:

  • 国土(こくど):国土
  • 狭い(せまい):狭窄
  • 山地が多い(さんちがおおい):山地多
  • 農耕(のうこう):农耕
  • 適し(てきし):适合
  • 土地(とち):土地
  • 少ない(すくない):较少

四 気を配る(きをくばる)

4.1 原文

1
2
わたしたち1人1人が食器洗いや洗濯の排水に気を配ることで,水資源への負荷は大幅に軽減される。
如果我们每一个人都注意尽量减少洗餐具、洗衣物等的生活用水,那么水资源的负荷就会大幅度减轻。

生词:

  • 食器洗い(しょっきあらい):洗碗
  • 洗濯の排水(せんたくのはいすい):洗涤排水
  • 気を配る(きをくばる):注意,留心
  • 水資源への負荷(みずしげんへのふか):水资源负荷
  • 大幅に軽減(おおはばにけいげん):大幅减少

4.2 惯用语

1-说明

  • “気を配る”是惯用语,意思是对方方面面加以“注意”、“留心”。

2-示例

  • 大統領を守るためにSPが鋭い目で周囲に気を配っている。(为了保卫总统的安全,安保人员以锐利的目光留意着周围的情况。)
  • 運転中は,前方だけでなく後方にも常に気を配らなければならない。(开车时不仅要注意前方,还必须经常留意后方。)

生词:

  • 大統領(だいとうりょう):总统
  • 守る(まもる):保护
  • 鋭い目で(するどいめで):锐利的目光
  • 周囲(しゅうい):周围
  • 気を配って(きをくばって):注意,留意
  • 運転中(うんてんちゅう):运行中
  • 前方(ぜんぽう):向前
  • 後方(こうほう):向后
  • 常に気を配らな(つねにきをくばらな):经常不注意

4.3 用作名词或サ变动词

1-说明

  • 与本惯用语有关联的词语还有用作名词或女变动词词干的“気配り(照料,照顾)”,但它与“気を配る意思不同
  • “気配りをする”表示“对细节考虑周到,以避免做事失手或对对方失礼”。
  • 在日本人的人际关系中,一般认为应该做到“気配り”,特别是接待客人的主人一方或店家,对客人“気配りをする”被认为是理所应当的。

2-示例

  • この旅館を訪れた客は,女将の気配りにとても満足したと言っている。(在这家旅馆下榻的客人们说,女老板细致周到的服务令人非常满意。)
  • このレストランは客ペの気配りが行き届いている。(这家餐馆对客人照顾得十分周到。)

生词:

  • 旅館を訪れた客(りょかんをおとずれたきゃく):来旅馆的客人
  • 女将(じょしょう):老板娘
  • 気配り(きくばり):照料
  • 満足(まんぞく):满意
  • レストラン(れすとらん):餐厅
  • 行き届いて(いきとどいて):无微不至