标日高级下册——第6单元国際交流-第22课自然保護-课文2
一 主题
1 | ジャイアントパンダを守る:保护大熊猫 |
生词:
- ジャイアントパンダ(じゃいあんとぱんだ):大熊猫
- 守る(まもる):保卫,防守,防御
二 内容
2.1 第一段
日语
1 | 一説によると、パンダは、今から1300年以上も前に日本にやってきていたといわれている。 |
翻译
1 | 有一种说法认为熊猫1300年前就曾来到日本。 |
生词:
- 一説(いっせつ):一种说法、一种观点、一说
- 1300年以上も前に(1300ねんいじょうもまえに):在 1300 多年以前
- 西暦(せいれき)658年(ねん):公元 658 年
- 中国と日本の間(あいだ)遣唐使(けんとうし):在中国和日本之间(往来的)遣唐使
- 行き来た(いききた):来往、往来、往返、穿梭
- 親善大使(しんぜんたいし):亲善大使
- 生(い)きた2頭(とう)の白熊(しろくま):两只活着的白熊
- 日本に贈(おく)られた:被赠送给了日本
- 真偽(しんぎ):真假,真伪,虚实
- 定(さだ):一定、固定
2.2 第二段
日语
1 | 近代になって一時、中国は、外国政府にパンダを贈って友好を深めるという外交を展開したことがあり、 |
翻译
1 | 到了现代,中国政府曾一度为了加深友好关系,以向外国政府赠送熊猫的方式展开外交活动。 |
生词
- 近代(きんだい)になって一時(いちじ):进入近代后,曾有一段时间
- 外国政府( がいこくせいふ):外国政府
- パンダを贈(おく)って:赠送熊猫
- 友好(ゆうこう)を深(ふか)める:加深友好(关系)
- 外交(がいこう)を展開(てんかい):开展外交(活动)
- 2頭(とう)のパンダが贈(おく)られた:赠送了两头熊猫
- 現在(げんざい):现在;目前;此刻
- 中国国内(ちゅうごくこくない)の有識者(ゆうしきしゃ):中国国内的有识之士
- WWFの意見(いけん)などを受(う)けて:接受了世界自然基金会(WWF)的意见等等之后
- 貸与(たいよ)による収入(しゅうにゅう):通过出租(借贷)所获得的收入
- 生息地(せいそくち)の保護(ほご)の為(ため)の資金(しきん)の一部(いちぶ)を捻出(ねんしゅつ):筹措出用于保护栖息地的资金的一部分