标日高级下册——第5单元科学と技術-第20课開発-解说3
一 概述
- と思うんです/~と思うんですが… (表达自己的见解)
- この分(ぶん)だと、~
- 敬体中出现的简体
二 と思うんです/~と思うんですが… (表达自己的见解)
2.1 原文
1 | その点を改良できれば、新素材のペットボトルとしては画期的だと思うんですが…。 |
生词:
- その点(てん)を改良(かいりょう):对那一点进行改良(改进)
- 新素材のペットボトル(しんそざいのぺっとぼとる):使用新材质的塑料瓶
- 画期的(かっきてき):划时代的,开创新纪元的
- 思うん(おもうん):想、认为
- 素材(そざい)が開発(かいはつ):材料被研发
- ペットボトル以外(ぺっとぼとるいがい):除了塑料瓶之外
- 用途(ようと)を広(ひろ)げる:扩大用途
2.1 用于说话人表达自己的想法或意见
1-说明
- “~と思う”用于说话人表达自己的想法或意见(初级第24课)。
- 当表达自己的见解时,多与表示理由或说明语气的“のです/んです”一起使用(初级第24课)。
- 口语则用“~と思うんです”的形式。
2-示例
- A:英語教育についてご意见をお聞かせください。(请告诉我你对英语教育的看法。)
- B:わたしは英語の勉强はできるだけ早く始めたほうがいいと思うんです。(我认为英语学习应该尽早开始。)
生词:
- 英語教育(えいごきょういく):英语教育
- 意見(いけん)をお聞(き)かせ:让(我)听听您的意见;请(您)说说您的意见
- 英語の勉強(えいごのべんきょう):学习英语
- 早く始め(はやくはじめ):尽早开始
2.2 委婉表达
1-说明
- 另外,表达自己的意见时,句尾有时加上“が”(初级第12课),
- 如“~と思うんですが…”,釆用说半句话的形式。
- 这样比断言“~と思います”“~と思うんです”委婉一些,以免给对方造成咄咄逼人的印象。
2-示例
- お客様には、こちらの赤いジャケットがお似合いになると思うんですが…。(我觉得这件红外套挺适合您的……)
生词:
- お客様(おきゃくさま):顾客,客人,客户;宾客
- 赤い(あかい)ジャケット(じゃけっと):红色的夹克衫(短上衣)
- お似合い(おにあい):合适,相称,般配
三 この分(ぶん)だと、~
3.1 原文
1 | この分だと、商品化までの道のりは遠いかもね。 |
生词:
- この分(ぶん):照这样,照这种情况
- 商品化(しょうひんか)までの道(みち):通往商品化的道路
- 遠い(とおい):久远,遥远
3.2 说明
- “この分”多用“この分だ、~”、“この分なら、~”、“この分では、~”的形式,
- 相当于汉语的“这样下去的话,……”。
3.3 示例
- この分だと、工事は予定より早く完成するでしょう。(这么干,工程会提前完成。)
- この分だと、明日までにはできないかもしれません。(照这样干今天之内可能完不了。)
- この分なら、今週中には退院できるでしょう。(看这样这周就可以出院了。)
- この分では、製品の完成が遅れるかもしれません。(这样下去产品的完成可能会延迟。)
生词:
- 工事(こうじ):工程
- 予定(よてい):预期,预计
- 早く完成(はやくかんせい):早点完成;快速完成 ;尽快完成
- 明日(あした):明天
- 今週中(こんしゅうちゅう):这周
- 退院(たいいん):出院
- 製品の完成(せいひんのかんせい):产品的完成
- 遅れる(おくれる):拖延,耽误
3.4 补充
- “この分だと”后而既可以是令人满意的结果,也可是不好的结果,
- “この分なら”后面只能是好的结果,
- 而“この分では”后面只能是不好的结果。
四 敬体中出现的简体
4.1 原文
1 | あーっ、ひんやりしてる。啊……,有点凉飕飕的。 |
生词:
- 外側(そとがわ):外侧
4.2 说明
- 在课文中,基本上大家是用敬体在讲话,但其中高岛有时也用了简体,
- 如“あーっ、ひんやりしてる。”、“でも、外側は冷たくない。”
- 简体本来是用于自言自语,而不是针对对方的发言。
- “ひんやりしてる”及“冷たくない”等表达的是自己的判断,因此像这样在敬体的对话中出现简体,也并无失礼之处。
4.3 示例
- A:食事に誘おうとしたのに、電話をしてもだれも出ない。どうして。(想约他们吃饭,可打电话也没人接。怎么回事呢?)
- B:田中さん、週末はお嫁さんの実家に帰るって言ってましたよ。(田中说了周末要去岳母家的。)
- A:そうだったんですか。(是这样啊!)
生词:
- 食事(しょくじ)に誘(さそ)おう:邀请(某人)去吃饭
- 出ない(でない):不出去,不外出
- 田中(たなか):田中
- 週末(しゅうまつ):周末
- お嫁(およめ)さんの実家(じっか)に帰(かえ)るって言(い)って:说是要回妻子娘家。