标日高级上册——第3单元自然と環境-第10课資源-解说1
一 概述
- 课文特点[使用图表的调查報告]
- ~に惠(めぐ)まれた~
- “湯水(ゆみ)のように使う”、“水に流す(ながす)"
二 课文特点[使用图表的调查報告]
- 在本课学习利用图表做说明的文章。
- 一般来说,在说明文中会经常使用图表,通过引用图表中的数据展开论述。
- 图表既展示了作者的论据,对于读者来说也是有利于理解文章内容的具体资料。
三 ~に惠(めぐ)まれた~
3.1 原文
1 | 日本は降水量が多く,従来から水資源に惠まれた国であると考えられてきた。 |
生词:
- 降水量が多く(こうすいりょうがおおく):降水量大
- 従来(じゅうらい):传统
- 水資源(すいしげん):水资源
- 恵まれ(めぐめれ):得天独厚
3.2 说明
- 惠まれる”是“惠む(施恩惠,施舍)”的被动形式,表示幸运地获得了很好的机会、才干、环境等。
- 在句尾用“~ に恵まれている”,在名词前用“
に惠まれた”的形式。
3.3 示例
- この町は緑が豊かで空気もきれいであり,環境に恵まれている。(这座城市绿色葱郁,空气洁净,环境得天独厚。)
- この学校には,芸術的才能に惠まれた生徒かたくさん集まっている。(这所学校汇集了大量富有艺术才华的学生。)
生词:
- 町(まち):城镇
- 緑(みどり):绿色
- 豊か(ゆたか):丰富
- 空気(くうき):空气
- 環境(かんきょう):环境
- 恵まれ(めぐまれ):得天独厚
- 学校(がっこう):学校
- 芸術の才能(げいじゅつのさいのう):艺术才能
- 生徒(せいと):学生
- 集まって(あつまって):聚集在一起
四 “湯水(ゆみ)のように使う”、“水に流す(ながす)"
4.1 原文
1 | 日本人がこのような環境の中で生活してきたため,日本語には,「湯水のように使う」水に流す」といった, |
生词:
- 環境の中で(かんきょうのなかで):在环境中
- 生活(せいかつ):生活
- 湯水(ゆみず):热水
- 水に流す(みずにながす):冲水
- 水が豊か(みずがゆたか):水资源丰富
- 前提(ぜんてい):前提条件
- 慣用句(かんようく):惯用句
4.2 说明
- ”湯水”的意思是“开水”和“水”。日本没有沙漠之类的干旱地带,由于在很多地方水都十分充足,因此”湯水”被用来比喻取之不尽的东西。
- “湯水のように使う”的意思是“毫不吝惜地挥霍”,并多以“金銭(きんせん)を湯水(ゆみず)のように使う”的形式出现,意思相当于“挥金如土”
- “水に流す”的意思是过去在人际关系方面产生的问题彼此双方都不再追究,相当于汉语的“既往不咎”
4.3 示例
- 私の友人は,親から相続した財產を湯水のように使って派手に暮らしている。(我的一位朋友肆意挥霍从父母那里继承的财产,过着奢靡的生活。)
- これまでのことは水に流して,もうー度いつレよに仕事をしましよう。(以前的事情就一笔勾销了,我们再次一起干吧。)
生词:
- 友人(ゆうじん):朋友
- 親(おや):亲人
- 相続(そうぞく):继承
- 財産を湯水(ざいさんをゆみず):倾家荡产
- 派手に暮らして():华丽的生活
- 水に流し(みずにながし):冲入水中