标日高级下册——第5单元科学と技術-第19课科学-课文2

一 主题

1
LEDと工場野菜:LED 与工厂化栽培的蔬菜

生词:

  • 工場野菜(こうじょうやさい):工厂化栽培的蔬菜

二 内容

2.1 第一段

日语

1
2
3
4
5
LEDは、電気を通すと光を放つ半導体の一種で、
英語のLight Emitting Diodeの頭文字をとったものであり、日本語では「発光ダイオード」という。

故障しにくく、ほとんど劣化もしない。そのため、寿命が非常に長く、ほぼ永久的に利用できる。
比較的サイズが小さく、発熱量が少ないという点も注目すべき特長だ。

翻译

1
2
3
4
5
LED是通电后发光的一种半导体,分别取英文Light Emitting Diode的第一个字母而得名。
日语叫做“発光ダイオード(发光二极管)”

它不易出故障,也几乎不老化,所以寿命很长,几乎可以永久使用。
体积较小,发热量低,也是其备受关注的特长。

生词:

  • 電気を通す(でんきをとおす):通电,使电流通过
  • 光を放つ半導体の一種(ひかりをはなつはんどうたいのひとしゅ):一种能发光的半导体
  • 英語(えいご):英语
  • 頭文字(かしらもじ):首字母;缩写字母
  • 発光ダイオード(はっこうだいおーど):发光二极管
  • 故障(こしょう):毛病、问题或障碍
  • 劣化(れっか):恶化、退化
  • 寿命(じゅみょう):寿命
  • 非常に長く(ひじょうにながく):非常长
  • 永久的に利用(えいきゅうてきにりよう):永久地使用
  • 比較的サイズ(ひかくてきさいず):比较(而言)的尺寸;相对(来说)的大小
  • 小さく(ちいさく):小地;变小
  • 発熱量(はつねつりょう):发热量、发热值
  • 少ない(すくない):少的,不多的
  • 点も注目(てんもちゅうもく):这点也是应该关注的
  • 特長(とくちょう):特长

2.2 第二段

日语

1
2
3
4
5
わたしたちの生活ではこうしたLEDの特長を利用したものを見かけることが実に多い。

電光板はもちろんのこと、駅や電車などの案内表示板、信号機や照明のほか、
携帯電話やデジタルカメラなどの電子機器のインジケータ、さらに家電の赤外線リモコンなど、
例を挙げればきりがない。

翻译

1
2
3
在我们的生活中,其实可以看到许多这种了利用LED特长的物品。
电光板自不必说,车站 、列车上的告示牌,信号灯,照明以外手机、数码相机等电子仪器上的指示灯,
还有家电红外线遥控等,不胜枚举。

生词:

  • 生活(せいかつ):生活
  • 特長を利用(とくちょうをりよう):利用(…… 的)特点;发挥(…… 的)特长
  • 見かける(みかける):看到,看见;目睹
  • 実に多い(じつにおおい):确实很多;实在是很多;真的很多
  • 電光版(でんこうばん):广告牌;霓虹灯广告牌;电子显示屏
  • 駅や電車(えきやでんしゃ):车站和电车
  • 案内表示版(あんないひょうじばん):引导指示牌,导向显示板,指引显示屏
  • 信号機(しんごうき):信号灯;交通信号灯;信号装置
  • 照明(しょうめい):照明
  • 携帯電話(けいたいでんわ):电话
  • デジタルカメラ(でじたるかめら):数码相机
  • 電子機器のインジケータ(でんしききのいんじけーた):电子设备的指示器
  • 家電の赤外線リモコン(かでんのせきがいせんりもこん):家电的红外线遥控器
  • 例を挙げれば(れいをあげれば):如果举例的话;要是列举例子的话