标日中级上册——第11课-若者の意識-语法与表达-3
一 语法概述
- ~とともに、~
- 高(こう)~
- 生(い)き生きとした
- 生(う)み出(だ)す
二 ~とともに、~
2.1 使用说明
- “AとともにB”有两种用法。
- 用法1:A是原因,随着A的动作、变化,B的动作、变化也同步进行
- 用法2:A与B同时进行
- 接续形式为:“动词(基本形)/名词+とともに”
2.2 示例
- その後、デジタル技術の開発が進むとともに、高画質の生き生きとした映像が生み出されるようになった:之后,随着数码技术的发展,栩栩如生的高画质影像诞生了[用法1]
- 経済の発展とともに、公害が問題になっている:随着经济的发展,公害成为了问题[用法1]
- 原因を調査するとともに、再発を防ぐための努力もしていかなければならない:在调查原因的同时,必须努力防止再次发生[用法2]
生词:
- その後(そのご):之后
- デジタル技術(でじたるぎじゅつ):数码技术,数字技术
- 開発(かいはつ):开发
- 進む(すすむ):前进
- 高画質(こうがしつ):高画质
- 生き生き(いきいき):生气勃勃
- 生み出され(うみだされ):产生
- 経済(けいざい):经济
- 発展(はってん):发展
- 公害が問題(こうがいがもんだい):公害问题
- 原因を調査(げんいんをちょうさ):调查原因
- 再発(さいはつ):复发
- 防ぐ(ふせぐため):为了防止
- 努力(どりょく):努力
三 高(こう)~
3.1 使用说明
- 这里的“ 高(こう)”表示其后的名词指示的事物程度高、位置高、地位高等各种含义
- 本课中为说明“画質(がしつ)”很出色,使用了“高画質(こうがしつ)”
- 此外,还有“好成績(こうせいせき)ー成绩好”、“高評価(こうひょうか)ー评价高”等表达方式
3.2 示例
- 高画質の生き生きとした映像が生み出されるようになった:栩栩如生的高画质影像诞生了
- 「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」などの漫画も、テレビ番組用にアニメ化され、高視聴率を獲得した
生词:
- 高画質(こうがしつ):高画质
- 生き生き(いきいき):生气勃勃
- 生み出され(うみだされ):产生
- 番組用に(ばんぐみように):节目用
- 高視聴率(こうしちょうりつ):高收视率
- 獲得(かくとく):获得
四 生(い)き生きとした
4.1 使用说明
- “生(い)き生きとした”表示动植物等生机勃勃的样子,必须后续名词
- 有时也用惯用表达形式“いきいきとしている”
- 此外,“生(い)き生きと”还可以直接后续其他的动词
4.2 示例
- 高画質の生き生きとした映像が生み出されるようになった:栩栩如生的高画质影像诞生了
- 彼女はいつもいきいきとした表情で話す:她总是表情生动地说话
- 雨が降ったなので、木の葉がいきいきとしている:由于刚下过雨,树叶看起来生机盎然
- 昔は日本のどこでも自然が豊かで、子供たちもいきいきとしていた:以前,日本的自然环境处处都很优美,孩子们也个个精神抖擞
- 水槽の中を様々な色の魚が、いきいきと泳いでいる:水槽里,各种颜色的鱼在生气活泼地游着
生词:
- 高画質(こうがしつ):高画质
- 生き生き(いきいき):生气勃勃
- 生み出され(うみだされ):产生
- 彼女(かのじょ):她
- 表情で話す(ひょうじょうではなす):用表情说话
- 雨が降った(あめがふった):降雨
- 木の葉が(このはが):树叶
- 昔(むかし):之前
- 自然が豊かで(しぜんがゆたかで):自然丰富
- 水槽(すいそう):水槽
- 泳い(およい):游泳
五 生(う)み出(だ)す
5.1 使用说明
- 这个词的愿意为“分娩出来”,但现在很少用这种意思,多用作“新制作出来”的意思
- 不仅用于某样东西被制造出来,还用于制作出划时代的新物品或者产生具有重要影响的新想法
- 常用于书面语
5.2 示例
- 高画質の生き生きとした映像が生み出されるようになった:栩栩如生的高画质影像诞生了
- インターネットによって、新しいコミュニケーションの形が生み出された:由于互联网的出现,诞生了一种全新的交际方式
生词:
- 高画質(こうがしつ):高画质
- 生き生き(いきいき):生气勃勃
- 生み出され(うみだされ):产生
- インターネット(いんたーねっと):互联网
- 新しい(あたらしい):新的
- コミュニケーション(こみゅにけーしょん):交流
- 形が(かたちが):形状
- 生み出された(うみだされた):产生的