标日中级下册——第30课-本社での報告-文法-1
一 演说
- 开场白
- 主要内容
- 对报告内容的总结
二 开场白
2.1 使用说明
- 在发表演说时,作为开场白,首先要自我介绍,然后再简要介绍报告的内容。
- 已分发资料的情况下,要说“~をご覧(らん)ください”以引导听众看相关资料。
2.2 示例
- 上海事務所の佐藤です:我是上海事务所的佐藤
- 「金星」プロジェクトについて、簡単にご報告させていただきます:下面我简单汇报一下“金星”项目的有关情况
- お手元の資料をご覧ください:请各位看手边的资料
生词:
- 上海事務所(しゃんはいじむしょ):上海事务所
- 簡単(かんたん):简单
- 報告(ほうこく):报告
- お手元の資料(おてもとのしりょう):手头的资料
- ご覧(ごらん):查看
三 主要内容
3.1 连词的用法及列举的方法
发表时间较长的演说时
使用说明:
- 发表时间较长的演说时,为了更好地向听众传递信息,最好穿插使用连词
- 例如,本课中就使用了“まず”、“しかし”、”そこで”、”そして”等
示例:
- まず、海外企画部ではこのプロジェクトに先立って。中国市場に対する綿密な調査を実施しました。これには:首先,海外策划部在这个项目上马之前,针对中国市场做了细致的调查
- しかし、テレビの普及率が高く、インターネットの利用者数が多いということは、中国の人たちがそれを見慣れているということですから、驚きや発見のある内容を提供しないと、効果が上がりません:但是,电视机普及率高、互联网使用人数多,表明中国人对这些已经习以为常了。如果不能提供令人惊奇或有所发现的内容,就不会取得成效
- そこで、私たちは、JC 企画上海支社の中国人スタッフに日本国内を取材してもらいました:于是,我们决定请JC策划公司上海分公司的中方职员到日本国内来采访,收集素材
- そして、彼の目から見た「日本の姿」をホームページに掲載することにしました:然后把他眼里看到的“日本风姿”刊登在网页上
生词:
- 海外企画部(かいがいきかくぶ):海外策划部
- 先立って(さきだって):在…之前
- 中国市場(ちゅうごくしじょう):中国市场
- 対(たい)する:相对
- 綿密な調査(めんみつなちょうさ):周密的调查
- 普及率(ふきゅうりつ):普及率
- 利用者数(りようしゃすう):用户数
- 見慣れて(みなれて):看惯了
- 驚き(おどろき):惊恐
- 発見(はっけん):发现
- 内容(ないよう):内容
- 提供(ていきょう):提供
- 効果(こうか):效果
- 取材(しゅざい):采访
- 彼の目(かれのめ):他的眼睛
- 日本の姿(にほんのすがた):
- 掲載(けいさい):发布
当讲话内容较多时
使用说明:
- 当讲话内容较多时,可以使用“まず、~、次に(つぎに)、~”、”第一に”、”第二に”等表达方式分享列举
示例:
- 郊外に住むことには2つの利点があります。第一位住居費が安いこと、第二に自然が豐かであることです:居住在郊区有两个好处:其一,住房费用低;其二,自然环境好
生词:
- 郊外(こうがい):郊区
- 住む(すむ):居住
- 利点(りてん):优点
- 第一位(だいいちい):第一名
- 住居費(じゅうきょひ):住房费
- 自然が豊か(しぜんがゆたか):自然资源丰富
3.2 指示词的用法
使用说明:
- 在指示上下文内容,“これ”、”この”、”こう”既能指代前面叙述过的内容,还可以指代后面将要叙述的内容
- “それ”、”その”、”そう”则只能指代前面提到的内容
- 此外,“あれ”、”あの”、”ああ”不用于指示上下文内容
示例:
- 日本は島国です。このことが、日本人の国民性に影響していると考えられます:日本是岛国。我认为这一点对日本人的国民性产生了影响
- 私は酒についてこう考えています。酒は百薬の長であると:我是这样看待酒的——酒是百药之王
- 彼の発言は間違いだった。そのことは本人も認めています:他的发言是不对的。这一点他本人也承认了
生词:
- 島国(しまぐに):岛国
- 国民性(こくみんせい):国民性
- 影響(えいきょう):影响
- 百薬の長(ひゃくやくのちょう):百药之王
- 発言(はつげん):发言
- 間違い(まちがい):错误
- 本人(ほんにん):本人
- 認め(みとめ):承认
3.3 引用
使用说明:引用时如果需要说明引用依据,可以说“~によれば”、”~によると”
示例:
- その調査によれば、中国国内のテレビ普及率は95%以上、インターネット利用者数は世界第2位という結果が報告されました:其调查报告显示,中国国内的电视机普及率超过95%,使用互联网的人数居世界第2位
- その調査によると、日本列島は年間数センチずつ働いているそうである:据该调查显示,日本列岛每年飘移数厘米
生词:
- 調査(ちょうさ):调查
- 中国国内(ちゅうごくこくない):中国国内
- 普及率(ふきゅうりつ):普及率
- インターネット(いんたーねっと):因特网
- 利用者数(りようしゃすう):用户数
- 世界第二位(せかいだいにい):世界第二
- 結果(けっか):结果
- 報告(ほうこく):报告
- 列島(れっとう):列岛
- 年間数センチ(ねんかんすうせんち):每年几厘米
四 对报告内容的总结
- 最后总结时,使用“以上をまとめると、~(综上所述,~)”、“これらから以下(いか)のことが言えます(由此可以得出下面的结论)”等说法,会让听话人觉得容易理解
- 演说的最后要说“以上です(以上是我的报告)”。接下来要说“ご質問(しつもん)はありますか(大家有什么问题吗)”、“何かご質問は?(有什么问题吗)”,接受他人的提问。提问时一般使用“~について質問させていただきます(关于...,请允许我提一个问题)”等比较尊敬的表达方式
- 补充已经说过的内容时,要说“補足(ほそく)として、~(补充一下,~)”、“以下の点を補足します(补充下面几点)”