标日中级上册——第9课-トラブル-语法与表达-2

一 语法概述

  • 拟声词后续“する”
  • 誰かと思ったら
  • 東洋人(とうようじん)
  • ~のだろうか

二 拟声词后续“する”

2.1 使用说明

  • 日语中拟声词非常丰富,后续动词“する”可以构成表现心理活动或事务状态的动词
  • 这些词的表现方式有两种:
    • 一种是描写从外部看到的样子、形态,如“ふわふわする—轻飘飘、软绵绵”、“にこにこする—笑眯眯”、“ぐずぐずする—磨磨蹭蹭”、“ぼんやりする—发呆、神情恍惚”等
    • 另一种是描写从外部看不到的心理活动或心理状态,如“いらいらする—焦躁不安”、“ほっとする—放心、安心”、“がっかりする—失望”、“わくわくする—欢欣雀跃”、“どきっとする—大吃一惊”、“どきどきする—七上八下、忐忑不安”等
  • “ぼんやりする—发呆、神情恍惚”表示人神情恍惚或视线不清两种状态
  • “どきっとする—大吃一惊”表现了瞬间的心里震动,“どきどきする—七上八下、忐忑不安”则表示持续的心理状态
  • 在描写状态的词语中,既有句尾是“~している”的形式,如“綿(わた)はふわふわしている—棉花软绵绵的”等,也有名词前使用“~した”修饰状态的形式,如“ふわふわした布(ぬの)—软绵绵的布”等

2.2 示例

  • 背の高い男性が、にこにこしながら近づいてきて何か言う:[动作]一高个儿男子笑眯眯地走过来说着什么
  • 太郎は、ぐずぐずしいて、出発の時間に間に合わなかった:[动作]太郎磨磨蹭蹭,错过了出发时间
  • その話を聞いて、ほっとしました:[人的情感]听他这么一讲,就放心了
  • 突然プロポーズされて、どきっとしました::[人的情感]突然被求婚,心“突”地一跳
  • 湯気で目の前がぼんやりする:[一般状态]水蒸气模糊了我的视线
  • その扇子はふわふわした羽でできている:[一般状态]那把扇子是用轻飘飘的羽毛制作的

生词:

  • 背の高い男性(せのたかいだんせい):个子高的男性
  • 近づいて(ちかづいて):靠近
  • 太郎(たろう):太郎
  • 出発の時間(しゅっぱつのじかん):出发时间
  • 間に合わなかった(まにあわなかった):没赶上
  • 話を聞いて(はなしをきいて):听说
  • 突然(とつぜん):突然
  • プロポーズ(ぷろぽーず):求婚
  • 扇子(せんす):扇子
  • 羽で(はねで):羽毛

三 誰かと思ったら

3.1 使用说明

  • 经常使用“疑问词+かと思ったら”的形式表示“疑问词+か分からなかったが”的意思
  • 这个表达方式可以与各种疑问词一起使用,后项使用过去形式“~た”表示意外发现或觉察到某事物

3.2 示例

  • 誰かと思ったら、我々を迎えにきたガイドさんだった:我以为是谁,原来是来接我们的导游
  • いつかと思ったら、今日はだった:正想是什么时候呢,原来就是今天
  • 何かと思ったら、古い雑巾だった:正纳闷是什么呢,原来是一条旧抹布
  • どうするのかと思ったら、いきなり走りだし:正想着他会怎么做呢,他突然跑了起来

生词:

  • 我々(われわれ):我们
  • 迎えに(むかえに):欢迎
  • ガイド(がいど):导游
  • 古い(ふるい):旧的
  • 雑巾(ぞうきん):抹布
  • 走りだし(はしりだし):开始奔跑

四 東洋人(とうようじん)

  • 在汉语中“东洋人”特指日本人,但口语中的“東洋人(とうようじん)”意思是“东方人”、“亚洲人”
  • “東洋(とうよう)”与“西洋”相对,如“東洋医学(とうよういがく)”指的是在亚洲产生和发展的医学,即中医

五 ~のだろうか

5.1 使用说明

  • “~のだろうか”用于描述说话人感到疑惑的心情
  • 与“~だろうか”表示单纯的疑问相比,“~のだろうか”是说话人基于上下文的信息或某种状况得出的疑问

5.2 示例

  • 海外旅行に来る東洋人は中国、韓国、日本の順になっているのだろうか:出国旅行来这里的东方游客数量是中国、韩国、日本这样排序的呀
  • 明日は晴れるのだろうか:[报纸上说是晴天,但看天空的样子觉得很难说等,基于某种状况的疑问]明天会是晴天吗?
  • 明日は晴れるだろうか?[不知道会不会是晴天,单纯的问]明天会不会是晴天啊?

生词:

  • 海外旅行(かいがいりょこう):海外旅行
  • 韓国(かんこく):韩国
  • 順(じゅん):顺序