标日高级上册——第1单元風俗と習慣-第2课習慣-解说5

一 概述

  • “傾向(けいこう)にある”和"傾向がある"
  • ~には当(あ)たらない
  • 気持ちのいいものではない

二 “傾向(けいこう)にある”和"傾向がある"

2.1 原文

日文

1
特に初対面の相手に,プライバシ一に関わるようなことは聞かない傾向にある

翻译

1
特别是对于初次见面的人,不倾向于询问涉及隐私的事情

生词:

  • 初対面(はつたいめん):初次见面
  • 相手(あいて):对手
  • 傾向(けいこう):倾向

2.2 说明

  • “傾向”表示“事态向某一方向倾斜”的意思
  • 有“傾向にある”和“傾向がある”两种用法,前者有变化、发展的含义的“动态感”,而后者倾向于陈述状态
  • 不说“傾向である”
  • 另外,还可以使用“~という傾向にある”

2.3 示例

  • 最近は結婚式も葬式も地味になる傾向にある:近来不论婚礼还是葬礼都有从简的趋势
  • 自分に自信がない人ほどブランド品を身に付けたがるという傾向がある:越是对自己信心不足的人,就越喜欢弄一身的名牌服饰

生词:

  • 最近(さいきん):最近
  • 結婚式(けっこんしき):结婚典礼
  • 葬式(そうしき):葬礼
  • 地味(じみ):朴素
  • 傾向(けいこう):倾向
  • 自分(じぶん):自己
  • 自信(じしん):自信
  • ブランド品(ぶらんどひん):名牌货
  • 身(み)に付(つ)けたがる:想附身

三 ~には当(あ)たらない

3.1 原文

日语

1
このようなことは、そんなに失礼には当たらないのだと言われました

翻译

1
有人说,这样的事情不应该那么失礼

生词:

  • 失礼(しつれい):失礼
  • 当(あ)たらない:不应当

3.2 说明

  • “当たる”是“相当”的意思
  • “~に当たらない”表示“与...不想当”
  • 多用“一类动词/二类动词的基本形+には当たらない”、”名词+には当たらない”的形式

3.3 示例

  • 彼が 会社を辞めたと聞いても,驚くには当たらない:就算听到他辞职了我也不会吃惊
  • 彼の場合は, 彼自身の過失もあるから,同情には当たらない:就他的情况而言,因为他自身也有过失,所以并不值得同情
  • A社は, 今回のシステムトラブルを公表する事項に(は)当たらないとして,利用者に通知して:いなかった:A公司认为此次系统故障不属于应该公开的范围,因此未通知使用者

生词:

  • 辞めた(やめた):辞职
  • 聞(き)いても:听说
  • 驚く(おどろく):吃惊
  • 場合(ばあい):情况
  • 彼自身(かれじしん):他自己
  • 過失(かしつ):过失
  • 同情(どうじょう):同情
  • 今回(こんかい):这次
  • ステムトラブル(すてむとらぶる):系统故障
  • 公表(こうひょう):发布
  • 事項(じこう):注意事项
  • 利用者(りようしゃ):用户
  • 通知(つうち):通知

四 気持ちのいいものではない

4.1 原文

日语

1
私生活を根掘り葉掘り聞かれるのは,あまり気持ちのいいものではないようです

翻译

1
被过分询问个人生活并不是一件令人愉快的事情

生词:

  • 私生活(わたしせいかつ):私生活
  • 根掘り葉掘り(ねほりはほり):刨根

4.2 说明

  • “気持ちがいい”不仅像“風(かせ/ふう)が凉し(すずし)くて気持ちがいいー凉风吹来,感觉很舒服”
  • ”那样用于身体的感觉”,还可以用于对某事物的感情
  • 这时,一般不使用“気持ちが悪い(わるい)”那样直接的说法,而是用较委婉的“(あまり)気持ちのいいものではない”

4.3 示例

  • 人の使ったコップを使ぅのは気持ちのいいものではない:用别人使用过的杯子觉得不舒服
  • 彼の冷たい態度はあまり気持ちのいいものではない:他那冷冰冰的态度没法让人觉得舒服

生词:

  • 人の使った(ひとのつかった):别人用过的
  • コップ(こっぷ):水杯
  • 彼の冷たい(かれのつめたい):他的冷淡
  • 態度(たいど):态度