标日中级上册——第16课-結婚披露宴-语法与表达-1

一 语法概述

  • ~からといって~とは限(かぎ)らない
  • 好み(このみ)
  • ある出版社(しゅっぱんしゃ)
  • 行(おこな)った

二 ~からといって~とは限(かぎ)らない

2.1 使用说明

  • “小句(简体形式)+とは限らない”表示部分否定,说明存在例外的情况
  • 本课中,“キリスト教式で結婚式を挙げるからといって、キリスト教の信者であるとは限らない—虽然举行基督教式婚礼,但也不一定就是基督徒”这个句子表示“キリスト教式で結婚式を挙げるからキリスト教の信者である—因为举行基督教式婚礼,所以式基督徒”这样的因果关系有时候是不成立的
  • 例如,“全員合格(ぜんいんごうかく)しなかった”表示所有人都不及格,但是,如果说成“全員合格したとは限らない”,则表示“不一定所有人都及格了”,表示除了“所有人都及格”这个结果以外还存在其他可能性

2.2 示例

  • キリスト教式で結婚式を挙げるからといって、キリスト教の信者であるとは限らない:虽然举行基督教式婚礼,但也不一定就是基督徒
  • 日本人だからといって、日本の文化に詳しいとは限らない:并不一定因为是日本人就对日本文化很了解
  • 20歳で成人になったからといって、責任ある行動ができるとは限らない:虽说到20岁就是成人了,但不一定因此就能做出负责人的举动。

生词:

  • キリスト教式(きりすときょうしき):基督教式
  • 挙げる(あげる):列举
  • 信者(しんじゃ):信士
  • 限(かぎ)らない:不一定
  • 文化(ぶんか):文化
  • 詳しい(くわしい):详细
  • 成人(せいじん):成年人
  • 責任(せきにん):責任
  • 行動(こうどう):行动

2.3 拓展—~からといって~ない/~から~ない

使用说明:

  • “小句(简体形式)+からといって~ない”表示“作为理由不一定成立”,是对理由与结果之间关系的否定
  • 然而,“~から~ない”则表示说话人做出“~ない”这个判断的理由
  • “小句(简体形式)+から”后面使用包含“ない”的否定表达方式,表示在结果中含有否定

示例:

  • 森さんは、お酒を飲まないからといってお酒が嫌いではない:森先生虽说不喝酒,但并不是讨厌喝酒
  • 森さんは、お酒を飲むから、お酒が嫌いではない:森因为喝酒,所以不讨厌酒

生词:

  • お酒を飲む(おさけをのむ):喝酒
  • 嫌い(きらい):嫌弃

三 好み(このみ)

3.1 使用说明

  • 表示个人的喜好或偏好
  • 此外,“[人]+好み”表示某人的喜好,“好み”要读作“このみ”

3.2 示例

  • 自分の好みで挙式のスタイルを決める人が多く、宗教で決める人は少数である:许多人按照个人的喜好确定婚礼的形式,因宗教原因决定婚礼形式的只是少数
  • 私の好みの男性は、優しくてかっこいい人です:我喜欢的男性是温柔而且帅气 人
  • このお菓子は田中さん好みの味だと思う:我想这种点心就是田中喜欢的那种味道

生词:

  • 挙式(きょしき):婚礼
  • 好み(このみ):喜好
  • スタイル(すたいる):样式
  • 決める(きめる):决定
  • 宗教(しゅうきょう):宗教
  • 少数(しょうすう):少数
  • 優しく(やさしく):温柔地
  • お菓子(おかし):点心

四 ある出版社(しゅっぱんしゃ)

4.1 使用说明

  • “ある+名词”的表达方式表示不特定的人、事物、场所或时间等,常用于两种情况
  • 一种是说话人直到具体情况但是故意不明说
  • 另一种是说话人不十分清楚具体情况时采用的模糊陈述

4.2 示例

  • 下のグラフは、ある出版社が首都圏の夫婦400組に対して行ったアンケートの結果をまとめたものである:下面的图表是某出版社以东京范围内400对夫妇为对象的问卷调查结果
  • この件については、ある人から教えてもらったのだが、だれだったか教えていない:关于这件事,是别人告诉我的,具体是谁记不得了

生词:

  • 下の(したの):下面
  • グラフ(ぐらふ):图表
  • 出版社(しゅっぱんしゃ):出版社
  • 首都圏(しゅとけん):首都圏
  • 夫婦(ふうふ):夫妇
  • 組(くみ):组
  • 対して(たいして):対して
  • アンケート(あんけーと):问卷调查
  • 結果(けっか):结果
  • 教えて(おしえて):告诉

五 行(おこな)った

5.1 使用说明

  • “行った”是表示“做”、“干”等意义的郑重表达方式
  • 与“する”相比,“行う(おこなう)”用于所做的事及其顺序都很具体、清楚的情况
  • 意思近似的词还有”実施(じっし)する”
  • ”行った”既可以读作“いった”,也可以读作“おこなった”
  • 此时,需要根据前后文的意思判断是“行く(おこなく)”的意思还是“行う”的意思

5.2 示例

  • 下のグラフは、ある出版社が首都圏の夫婦400組に対して行ったアンケートの結果をまとめたものである:下面的图表是某出版社以东京范围内400对夫妇为对象的问卷调查结果
  • 先週行われた結婚式では、有名なアナウンサーが司会を務めた:上周举行的婚礼由一位注明播音员做主持人

生词:

  • 下の(したの):下面
  • グラフ(ぐらふ):图表
  • 出版社(しゅっぱんしゃ):出版社
  • 首都圏(しゅとけん):首都圏
  • 夫婦(ふうふ):夫妇
  • 組(くみ):组
  • 対して(たいして):対して
  • アンケート(あんけーと):问卷调查
  • 結果(けっか):结果
  • 先週(せんしゅう):上周
  • アナウンサー(あなうんさー):播音员
  • 司会(しかい):主持
  • 務めた(つとめた):担任