标日高级下册——第4单元社会-第16课雇用-解说5

一 概述

  • お手数(てすう)をおかけしました
  • 心臓が強い(しんぞうがつよい)

二 お手数(てすう)をおかけしました

2.1 原文

1
お忙しいところ、お手数をおかげしました

生词:

  • お忙しい(おいそがしい):很忙;工作繁忙
  • お手数(おてすう):麻烦;劳驾;费神

2.2 说明

  • “お手数”表示做某事需要的动作、工作的数量,用于请求对方协助或对对方的帮助表示感谢。
  • “手数をかける”意思是为他人花费精力和时间。
  • “手数”还有“手数がかかる”的用法,意思是为他人做事花费精力和时间。

2.3 示例

  • お手数ですが、よろしくお願いいたします。(要劳您大驾了,拜托您!)
  • お手数をおかけして申し訳ありませんでした。(给您添麻烦了,非常抱歉!)
  • 手数のかかる仕事はどうしても後回しになる。(费时费力的工作总是拖到最后才去做。)

生词:

  • お手数(おてすう):麻烦;劳驾;费神
  • 申し訳(もうしわけ):歉意;抱歉
  • 仕事(しごと):工作
  • 後回し(あとまわし):推迟;延后

三 心臓が強い(しんぞうがつよい)

3.1 原文

1
自分では心臓が強く、物おじしないほうだと思っています。

生词:

  • 心臓がが強く(しんぞうがつよく):内心很强大
  • 物(もの)おじしない:不被困难吓倒,不屈服于困难

3.2 说明

  • “心臓が強い”意思是“不怯场”,相反,“心臓が弱い”是“胆小”的意思。
  • 此外,还有“心臓に毛が生えている”的形式,相当于汉语的“厚颜无耻”。
  • 需要注意,“心臓が強い”用于他人时多表示贬义。

3.2 示例

  • 行列に割り込むとは、あの女性はかなり心臓が強い。(竟然插队,那女人脸皮够厚的。)
  • みんなの前で意見が言えないなんて、君は心臓が弱いね。(不能在众人面前发表意见,你可真够面的。)
  • あの首相は、どんなに批判されても辞めようとしない。心臓に毛が生えているのではないか。(不管人们怎么批评,那个首相就是不肯辞职,真够厚顔无耻的。)

生词:

  • 行列に割り込むと(ぎょうれつにわりこむと):如果插队的话
  • 女性(じょせい):女性
  • 心臓が強い(しんぞうがつよい):胆子大;脸皮厚
  • 意見(いけん):意见,见解
  • 言えない(いえない):不能说;无法说;说不出口
  • 君(きみ):你
  • 心臓が弱い(しんぞうがよわい):胆小;怯懦
  • 首相(しゅしょう):首相、总理
  • 批判(ひはん):批评、批判
  • 辞めよう(やめよう):想要放弃
  • 心臓に毛が生えている(しんぞうにけがはえている):脸皮厚;大胆无畏