标日中级上册——第11课-若者の意識-文法-3

一 文法概述

  • 当(あ)たる
  • そうそう「想起,想到」
  • ”高(たか)まる”与“高める”
  • ~わけではない

二 当(あ)たる

2.1 使用说明

  • 这里的“当(あ)たる”愿意是事情与所期待的完全吻合,引申义为“成功”
  • 尤其多用于工作的策划或安排得到很多人支持的情形
  • 本课中表示“彼(かれ)(張一心(いっしん))”主演的所有电影都很受欢迎的意思

2.2 示例

  • 彼が主演する映画は、アクションでも恋愛ドラマでも、必ず当たります:他主演的电影,无论是动作片还是言情片,都肯定叫座
  • 田中さんの企画が当たって、その商品は大ヒットしました:田中先生的策划获得成功,商品非常畅销

生词:

  • 主演(しゅえん):主演
  • 必ず(かならず):必定
  • 当たり(あたり):叫座
  • 商品(しょうひん):商品
  • ヒット(ひっと):击中

三 そうそう「想起,想到」

3.1 与“そういえば”意思相同

使用说明:

  • 与“そういえば”意思相同,突然想到某事时使用的表达方式
  • 只用于会话,不用于书面语,而且多与“あっ”同时使用,如“あっ,そうそう”

示例:

  • そうそう、日本映画の人気も高まっていますよ:对了,日本电影也人气见涨
  • あっ、そうそう、佐藤さんから電話がありましたよ:哦,对了,佐藤先生来过电话

生词:

  • 日本映画(にほんえいが):日本电影
  • 人気(にんき):受欢迎
  • 高まって(たかまって):高涨

3.2 “そうそう”也用作随声应答,表示赞成对方说的话

使用说明:

  • 另外,“そうそう”也用作随声应答,表示赞成对方说的话
  • 但是这种用法只用于关系密切的人之间,对不熟悉的人使用会显得不礼貌,这点需要注意

示例:

  • A:このスーツ明日着るのよね:明天是穿这身套装吧
  • B:そうそう、たんすから出しておいて:对对,你把它从衣橱里拿出来

生词:

  • スーツ(すーつ):正装
  • 着る(きる):穿着
  • 箪笥(たんす):衣柜

四 ”高(たか)まる”与“高める”

4.1 使用说明

  • ”高(たか)まる”是形容词“高い”去掉词尾“い”再后续“ます”构成的表示变化的自动词,意思是“高くなる”
  • 另外,如果后续“~める”成为“高める”则变成他动词,意思是“高くする”
  • 由于“~まる”和“~める”都是古代日语的残留形式,因此并不适用于所有的形容词
  • 具有代表性的包括“広(ひろ)まる”、”強(つよ)まる”、”強める”、”弱(よわ)まる”、”弱める”等词,并不适用于“大(おお)きい”、”小(ちい)さい”、”いい”、”悪(わる)い”等形容词

4.2 示例

  • そうそう、日本映画の人気も高まっていますよ:对了,日本电影也人气见涨
  • 環境を守る為の運動は、なかなか広まっていきませんね:保护环境的活动,很难推广起来啊!
  • 留学したおかげで、日本文化への理解が深まった:通过留学,加深了对日本文化的理解
  • 社員1人1人の節約の意識を、もう少し高めないといけない:必须进一步提高每位员工的节约意识
  • 日本にキリスト教を広めたのは広めたのは、宣教師と言われる人々です:将基督教推广到日本的是传教士的人们
  • スープが塩辛いので、お湯で薄めた:因为汤太咸了,兑开水冲淡了

生词:

  • 環境(かんきょう):环境
  • 守る(まもる):守着
  • 為の(ための):为了
  • 運動(うんどう):运动
  • 留学(りゅうがく):留学
  • 日本文化(にほんぶんか):日本文化
  • 理解(りかい):理解
  • 深(ふか)まった:深入
  • 社員(しゃいん):职员
  • 節約の意識(せつやくのいしき):节约意识
  • 申し越し(もうしこし):提议
  • もう少し(もうすこし):再稍微
  • キリスト教(きりすときょう):基督教
  • 広めた(ひろめた):推广
  • 宣教師(せんきょうし):传教士
  • 塩辛い(しおからい):咸
  • 薄めた(うすめた):冲淡

五 ~わけではない

5.1 “小句(简体形式)+わけではない”是对依据某种情况附带推测出来的情况的否定

使用说明:

  • “小句(简体形式)+わけではない”是对依据某种情况附带推测出来的情况的否定
  • 前接二类形容词和名词时,其接续形式分别为“二类形容词+なわけではない”和“名词+である(であった)+わけではない”
  • 另外还可以使用“~というわけではない”的形式

示例:

  • 外国のものだから人気があるというわけではないんですね:并非由于是外国的东西才受欢迎啊
  • 田中さんは上海に10年住んでいる。しかし、中国語を話せるわけではない:田中先生在上海住了10年,但他并不会说汉语
  • みんながルールを守らないから、自分も守らなくていいというわけではない:虽说大家都不守规矩,但并不是说自己就可以因此不守规矩

生词:

  • 外国(がいこく):外国
  • 住んで(すんで):居住
  • 話せ(はなせ):说,讲
  • 守る(まもる):守着

5.2 与“全部(全部,都)”、“みんな(大家、全部)”等词一起使用

使用说明:

  • 与“全部(全部,都)”、“みんな(大家、全部)”、”全く(まったく)”、”すべで(全部,所有)”等词一起使用时,“~わけではない”表示部分否定
  • 即表示“虽部分情况是这样的,但并非完全如此”

示例:

  • 中国語が全く話せない:汉语一点都不会说
  • 中国語が全く話せないわけではない:并非完全不会说汉语
  • 私はみんなの意見に反対しているわけではない:我并不是反对大家的意见

生词:

  • 全く(まったく)
  • 意見(いけん):意见
  • 反対(はんたい):反対