标日高级下册——第5单元科学と技術-第18课医療-课文6

一 主题

1
2
3
インフルエンザ:流感;流行性感冒
インフルエンザの基礎知識:流感基础知识
Q5 日常生活でできる予防法はありますか?日常生活中的预防方法?

生词:

  • インフルエンザの基礎知識(いんふるえんざ のきそちしき):流感的基础知识
  • 日常生活(にちじょうせいかつ):日常生活
  • 予防法(よぼうほう):预防方法

二 内容

日语

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
日常生活でできる予防法もいくつかあります。

インフルエンザ感染の主な原因は、

感染者のせきゃくしゃみなどを吸い込むことによる飛まつ感染と、
感染者のだ液が付着したものに手が触れ、手から口を通って体内に入る接触感染です。

したがってマスクを着用する、手で口を触らない、せっけんを使って手を洗うなど、
ウイルスが体内に入る可能性を減らす方法が有効です。

また、ウイルスは湿度に弱いので部屋の湿度を高く保つこともよい方法です。

十分な睡眠と栄養で体力を保つこと、流行時にはなるべく人ごみを避け、感染者との接触の機会を減らすことも大切です。

翻译

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
日常生活中也有若干预防方法。

流感病毒的主要感染途径是飞沫传染和接触性传染。

飞沫传染是通过吸入感染者的咳嗽、喷嚏飞沫等而导致的:
接触性传染是手接触到附着了感染者唾液的物品,再从手经过口腔进入体内。

所以,戴口罩、不用手触口、使用香皂洗手等,都是减少病毒进入体内的有效方法。

另外,病毒怕湿,所以保持房间内较高的湿度也是很好的方法以充足的睡眠和营养保持体力,
以及为减少与感染者直接接触的机会,流感季节尽量避免去人多拥挤的

生词:

  • 日常生活(にちじょうせいかつ):日常生活
  • 予防法(よぼうほう):预防方法
  • 感染の主な原因(かんせんのおもなげんいん):感染的主要原因
  • 感染者(かんせんしゃ):感染者
  • 吸い込む(すいこむ):吸い込む
  • 飛沫感染(ひまつかん):飛沫感染
  • 唾液(だえき):唾液
  • 付着(ふちゃく):附着
  • 手が触れ(てがふれ):手触摸着
  • 口を通って(くちをとおって):通过口
  • 体内に入る(たいないにはいる):进入体内
  • 接触感染(せっしょくかんせん):接触感染
  • マスクを着用(ますくをちゃくよう):戴口罩
  • 口を触らない(くちをさわらない):不碰嘴
  • 手を洗う(てをあらう):洗手
  • 可能性を減らす方法(かのうせいをへらすほうほう):减少可能性的方法
  • 有効(ゆうこう):有效
  • 湿度(しつど):湿度
  • 弱い(よわい):弱小
  • 部屋の湿度を高く保つ(へやのしつどをたかくたもつ):将房间的湿度保持在较高水平
  • 方法(ほうほう):方法
  • 十分な睡眠(じゅうぶんなすいみん):充足的睡眠
  • 栄養(えいよう):营养
  • 体力を保つ(たいりょくをたもつ):保持体力
  • 流行時(りゅうこうじ):流行时期
  • 避ける(さける):躲避;避开
  • 感染者(かんせんしゃ):感染者
  • 接触の機会を減らす(せっしょくのきかいをへらす):减少接触的机会
  • 大いに切実(おおいにせつじつ):极为迫切